• 投稿日:2025/07/08
  • 更新日:2025/10/17
ちょい足しで栄養価UP!高野豆腐

ちょい足しで栄養価UP!高野豆腐

よもぎ@簿記3級勉強中

よもぎ@簿記3級勉強中

この記事は約2分で読めます
要約
5人家族の毎日の食事作りに強い味方を見つけました!乾物なので、買い置きOK、値段もお手頃、でも、栄養価はすばらしい食材☆高野豆腐 簡単にちょい足しで、毎日の食事の栄養価がUPします。お試しください!

毎日、5人家族の食事作りを担当している私。

できるだけ簡単においしく、でも栄養を少しでも取りたいなと日々考えています。

でも、大変だと続かない。。。

そんな時に、栄養士の細川モモさんの「成功する子は食事が9割」という本を読んで、乾物を料理にちょい足しする方法を知りました。

高野豆腐はすごい

高野豆腐は“畑の肉”と呼ばれるほど栄養が豊富なスーパーフードです。乾燥豆腐を凍結・熟成・乾燥させて作られることで、豆腐よりも栄養がギュッと凝縮されています。高野豆腐はタンパク質・カルシウム・鉄分が圧倒的に多く、少量でも栄養価が高い。

鉄分が多いってすごくいいと思いませんか?

鉄分補給するって結構ハードル高いイメージがあったので、(レバー食べるとか)簡単にパラパラと加えるだけで補給できるってとてもいい!!と思って、料理作りに使っています。

1tat9kb32.pngおすすめは、細切り・粉です。

まず、細切りはお味噌汁、スープにパラパラでOKです。よくある高野豆腐は一口大(これは子どもたちには不評でした)ですが、こちらなら油揚げ的な食感、感覚で子どもたちもなんの違和感なく食べてくれます。

調べてみるとこれを油で炒めてカリカリにして、サラダのクルトン風にして食べるという方法もありました。

また、粉高野豆腐は、ホットケーキ、てんぷら、お好み焼きなどの小麦粉を使う料理に混ぜて使います。最初は1/4くらいから初めて、家族の反応見ながら使っていくといいと思います。

また、ハンバーグやピーマンの肉詰めの肉を作るときにつなぎとして使っています。

いまだ家族は気づいていません(笑)

毎日の食事を考え、作るのはとても大変な部分もありますが、子どもたちがたくさん食べてくれるこの時期は作りがいもある時期ってことでとても幸せな時間かなと思います。(きっと後から振り返ったら)

食事作りに疲れたらそれを思い出して、少しでも負担少なく、続けられて、家族の健康を、守って作っていく食事作りを一緒に頑張っていきましょう!

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

よもぎ@簿記3級勉強中

投稿者情報

よもぎ@簿記3級勉強中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kpf5UPuf
    会員ID:kpf5UPuf
    2025/08/27

    参考になる記事をありがとうございます! 子どもが3歳前後のとき、よく高野豆腐を食べてくれていたのですが、最近受け付けてくれず…😭 でも、栄養もたっぷりで食べてほしいなぁ、と思っていました。 細切り、粉状の高野豆腐があるんですね!! 特に、油であげてクルトン状にする方法、すごく使えそうです! ぜひ試してみようと思います✨️

    よもぎ@簿記3級勉強中

    投稿者

    2025/08/27

    ながつぼさん レビューありがとうございます。ながつぼさんのプロフィール見て、価値観が合いそうだな❤️と思いフォローさせていただきました。 高野豆腐、うちも大きいのは、子どもが食べませんが、細切りのなら抵抗なく食べてくれます。 ぜひ、試してみてください!

    よもぎ@簿記3級勉強中

    投稿者

  • 会員ID:jvoIqliS
    会員ID:jvoIqliS
    2025/07/08

    信州のソウルフードをご紹介いただきありがとうございます。 煮物しか浮かびませんでしたが、こんな食し方があるのかとびっくりしました。ありがとうございます。

    2025/07/08

    ななさん、レビューありがとうございました。そうですよね、信州のソウルフードですよね。沖縄では、あまり馴染みなくて、私も本を読んで知りました。でも、さすが信州の食べ物は、力あるよな~って思います(私の勝手なイメージです笑) これからも、重宝させていただきます。ありがとうございます!

    よもぎ@簿記3級勉強中

    投稿者