- 投稿日:2025/07/03

この記事は約4分で読めます
要約
LINEスタンプを初制作。承認されたものの、様々な課題が発覚!!
この経験から、【ダークモード対応を意識する(太めの白枠、黒背景確認)、文字のエフェクトは付けない、太めフォント、顔は正面向きが無難】だと学びました。ぜひ参考にしてください。
LINEスタンプ制作に至った経緯
長年LINEスタンプ制作に興味はあったものの、「ネタがない」「絵が描けない」という理由で、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
しかし最近、“ノウハウ図書館”でこちらの記事との出会いがありました✨
https://library.libecity.com/articles/01HMNQAK6WVB6MZBKJK0C9ZWAZ
どうやらchatGPTを活用するこちらのやり方だと、スタンプを制作するハードルが劇的に下がるらしい…。とてもわかりやすい記事でしたので、「これなら私にもできる!」と確信し、すぐに制作に取り掛かることに。
ちょうどnoteで記事を執筆中でして、「こんなスタンプが欲しいな」という具体的なアイデアがひらめいたことも、制作を後押ししました。その勢いで審査申請まで駆け抜けました🏃
制作中にぶつかった壁と解決策
制作中はいくつか問題に直面しました。
どうしてもchatGPTで作った画像の、ウサギさんの耳が一本になってしまう: 画像を切り貼りすることでなんとか解決しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください