• 投稿日:2025/07/04
  • 更新日:2025/09/30
急なお迎えにも対応!子どもが熱を出した日に慌てない3つの準備術

急なお迎えにも対応!子どもが熱を出した日に慌てない3つの準備術

会員ID:pIPaGI06

会員ID:pIPaGI06

この記事は約3分で読めます
要約
保育園からの急なお迎え連絡、朝の突然の発熱…。育児中の「予期せぬ休み」は避けられません。そんな時も慌てず対応するためにGoogleカレンダーで予定を見える化し、テンプレ付きの引き継ぎ準備とチームで代行できる体制を整えておくと安心。育児と仕事を両立するための3つの備えをご紹介!

働くパパママにとって、子育て中の「急なお迎え」や「突然の発熱」は避けて通れないもの。

「保育園からお迎え要請が来た!」

「朝起きたら子どもが発熱していた…」

そんな日でも、仕事は止まりませんよね。

でも、ちょっとした“準備”をしておくだけで、慌てずスムーズに乗り切ることができます。

今回は、育児中でも安心して働けるための「3つの準備術」をご紹介します!

📅 1. Googleカレンダーで「予定の見える化」

✅ 家族と予定を共有して、育児スケジュールをチームにも可視化

保育園の行事、お迎え当番、通院などをGoogleカレンダーに記録しておくと、
「いつ・誰が動けるか」が一目でわかります。
カレンダーは色分け(例:育児=ピンク、仕事=青)するとさらに見やすく

✅ チームとも共有して、配慮されやすくする

育児関連の予定も「予定あり」として入れておくと、
会議日程の調整や業務分担で配慮してもらいやすくなります。
在宅勤務や外出の予定も書いておけば、スムーズな連携に!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pIPaGI06

投稿者情報

会員ID:pIPaGI06

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4TwDzCHR
    会員ID:4TwDzCHR
    2025/07/04

    あむになさんが職場の先輩だったらどんなに良かったか😭 引き継ぎをせず帰っていく子持ちの先輩の尻拭いをしてきた日々が思い出されました💦 自分も相手も困らないように常日頃から情報共有、先出し精神が大事ですね☺️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/07/04

    なーさん、レビューありがとうございます✨引き継ぐ側も引き継がれる側もお互い負担ないようにしておくのがベストです。体調不良だとお迎えだけでなく、病院の受診や看病など手が離せなくなりますので、カレンダーやテンプレを作っておくと手間が少ないため、おすすめです。お役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者