- 投稿日:2025/07/04
- 更新日:2025/08/10

この記事は約2分で読めます
要約
熱中症対策は水分補給だけでなく、体内の巡りや自律神経も大切。整体で内側から整え、夏を元気に乗り切ろう!
こんにちは、整体院をしているひろゆきです🌿
夏本番、毎日暑い日が続いていますね☀️
この時期に特に増えるのが「熱中症」のご相談です。
多くの人が「水分不足が原因」と思いがちですが、実はそれだけではありません。
私の施術経験上、**熱中症になりやすい人には共通する“体の特徴”**があります。
それは——
🔍体温調整の仕組み
人間の体は、体温が上がると汗をかいたり血管を広げたりして、
熱を逃がす“自動調整機能”を持っています。
その機能を司っているのが、
自律神経の働き
血流(全身の巡り)
ですが、姿勢が悪かったり、筋肉や筋膜が硬くなっていたりすると
血流が悪くなり、自律神経のバランスも崩れがちに。
結果として、体の熱をうまく逃がせず、熱がこもってしまうのです。
💡整体でできる熱中症対策
整体では、筋肉や関節を整え、血流を改善し、
自律神経の働きをサポートすることができます。
体の巡りが整うことで、
体温調整がスムーズになる
疲れにくくなる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください