- 投稿日:2025/07/04
- 更新日:2025/07/04
.png)
この記事は約3分で読めます
要約
退職後にしなければいけないことの1つ社会保険料です!
どちらにするかで金額は大きく変わります。
特に給与の高い会社員の方は国民健康保険よりも任意継続の方が1万円以上安くなる可能性があるのでぜひ確認してください。
こんにちは!Shakaと申します。
私は2025年6月に長年勤めた会社を退職し、「社会保険の切り替え」を経験しました。
このときに実際に調べてわかったこと・感じたことを、これから退職を予定されている方へ向けてまとめておきたいと思います。
リベ大などで学ばれている方には基本的な内容かもしれませんが、
私の知人の中には「知らなかったせいで任意継続を選ばず、結果的に保険料が高くなった」という方もいました。
退職後の不安を少しでも減らせたら嬉しいです。
退職後の健康保険は2択
会社を退職した後の健康保険は、以下の2つから選ぶことになります。
国民健康保険(市区町村の役所)
任意継続(会社員時代の社会保険を継続)
このうち、任意継続には条件があるので注意が必要です。
任意継続の条件は?
任意継続に加入するためには、次の2つの条件を両方満たしている必要があります。
退職前に社会保険に2ヶ月以上加入していたこと
退職後20日以内に申請すること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください