- 投稿日:2025/07/04

「家族はチーム戦」
学長がよく言うこの言葉、ずっと大切にしてきたつもりでした。
私自身はFP制度が始まったばかりの頃に3級を取得した後に税理士補助として長く勤めていることもあり、金融リテラシーには自信があるほうだと思っていました。だから家でも何気ないとき、食費や学費などお金にまつわるの話をよく話題をしていました。
でも、そんな我が家で“気づかないうちにリボ払いを使っていた”という現実が起きたんです。
息子のポストに届いた1通の督促状から始まった、我が家のちょっと苦いけど学びの多かった体験を、今回はシェアしたいと思います。
息子のリボ払いが発覚した瞬間
ある日、ポストに1通の封筒が届きました。差出人は……PayPay。
「えっ、ペイペイから督促状!? どういうこと?」
私の中では“チャージして使うスマホ決済”という認識だったので、めちゃくちゃ驚きました。
とりあえずハガキをしっかり確認すると、どうやら支払いが滞ってるっぽい。 息子宛だったので「これ、なに?」と聞いてみたら、本人は「あー、多分あと払いのやつだと思う」とあっさり。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください