- 投稿日:2025/07/04

本記事は、私のブログから引用しています。気に入ってくれた方はプロフィールまで!
仕事と育児中のパパが簿記3級に2回落ちた話|リアルな結末を先に紹介
仕事と育児をしながら簿記3級に挑戦しましたが、結果は2回受けて2回とも不合格…。3度目の正直に期待しつつ、今回は「なぜ落ちたのか?」を振り返ってみます。
なぜ育児中に簿記3級を受けようと思ったのか?動機と背景
まずそもそも、なぜ受けているのかと言うと、簿記三級がビジネス的な観点で役に立つからです。僕は会社員ですが、個人事業主としての開業届も出しています。会社員としては、経理的な内容の基礎の基礎は知っておいて損はないはずです。また個人事業主としては、開業届後は確定申告が必要となります。その意味を理解する上でもとても有意義です。
これらのメリットに加え、常に自分自身がスキルアップしていたい想いが重なり、簿記3級の受験を決意しました。
仕事と育児と両立できなかった勉強法とは?失敗の原因はどこに

続きは、リベシティにログインしてからお読みください