- 投稿日:2025/07/17

この記事は約3分で読めます
要約
ChatGPTを活用して、数字だけでは見抜けない「知恵系企業」を探す新しいスクリーニング法を紹介。官公庁とのつながりやインフラ性など、裏の強みを重視することで、自分だけの納得感ある銘柄選びが可能に。
🔰はじめに:「銘柄選び、なんだかしっくりこない…」
投資初心者でも上級者でも、「スクリーニングしてみたけど、いまいちピンとこない」という経験はありませんか?
✅ 指標では優秀なのに、なぜか買う気がしない
✅ 成長性はあるけど、なぜか不安
✅ 逆に、地味だけどなんとなく安心できる企業もある
そんなモヤモヤを整理する中でたどり着いたのが、ChatGPTを活用した“知恵系スクリーニング”です。
🎯 「知恵系スクリーニング」とは?
一言で言えば、数字だけに頼らず、企業の本質や裏の強さに注目する方法です。
ふつうのスクリーニングでは、
・PERが割安
・配当利回りが高い
・自己資本比率が高い
といった「数字」だけが目立ちますが、
この方法では次のような視点を取り入れます👇
社会インフラとして必要不可欠な役割を担っているか
官公庁や自治体との取引実績があるか
他社が簡単に参入できない領域でビジネスをしているか
長く黒字を続けていて、安定感が高いか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください