• 投稿日:2025/07/06
デザインは「誰に、どうなってほしいか」から始まる

デザインは「誰に、どうなってほしいか」から始まる

会員ID:ruwXCx4C

会員ID:ruwXCx4C

この記事は約2分で読めます
要約
WebデザインやInstagramなどに挑戦してる方に向けて、ツールを使う前に考えることを解説しています!

こんにちは。図解やサムネイル制作を中心に活動しているWebデザイナーのやなぎです。

今回は、初心者の方にぜひ伝えたい「デザインのゴール設定」についてお話しします。

「なんとなくオシャレ」は危険信号

デザインを始めたばかりの頃、

「とりあえず見た目をキレイにしよう」

「オシャレにすれば、良いデザインになるはず」

と思っていました。

でも、あとで見返すと「これ、何のためのデザインだったんだろう?」と、自分でも分からなくなることがよくありました。

実は、デザインにおいて最も大切なのは、最初の「目的設定」です。

デザインにおける“目的”って?

目的というのは、

・どんな人に向けたデザインなのか(=ターゲット)
・その人にどう感じてほしいのか、何をしてほしいのか(=ゴール)

たとえば、飲食店のチラシを作るとしましょう。

見た目をオシャレにするのも大事ですが、

・近所の主婦に来てほしいのか
・学生にランチで来てほしいのか

で、デザインは全く変わってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ruwXCx4C

投稿者情報

会員ID:ruwXCx4C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ELmkCoIL
    会員ID:ELmkCoIL
    2025/07/06

    とても参考になりました! 現在、Webデザインの勉強中でターゲットや目標設定についてうまく考えられておらず、おしゃれにすれば・・・と私も思ってしまっていました。 考えに迷ったときは、こちらの記事に戻って復習させていただきます。 ありがとうございます🙌

    会員ID:ruwXCx4C

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます! 嬉しいです😄

    会員ID:ruwXCx4C

    投稿者