- 投稿日:2025/07/06
- 更新日:2025/07/10

はぎれとは
「はぎれ」とは、裁断した後の残り布、つまり半端な布切れのことです。具体的には、洋服やバッグなどを作る際に、生地を切り取った後に残る、使えないこともないけど、使い道が限られるような小さな布のことを指します。
→Google検索の結果一部抜粋
特に大きさの指定もなく、持ち主が「はぎれ」と感じたらはぎれです。
この記事内では、"目的のものを作り終え、余った半端な生地"を「はぎれ」とします。
手放すか、手元に残すかの二択
さて、ここから本題です。上記にあるようにまず自分の手元に残すか否かを決めます。
え。。。何か作る話じゃないの?
と思われた方もいるかも知れません。でもこの二択けっこう大事。
残す理由がある場合のみ、活かす方法を実践するほうが満足度が高まるからです。
このはぎれを手元に残す理由
ひとつひとつ手にとって自分に問いかけます。「このはぎれを手元に残す理由は?」自分の言葉で思いつく場合は、残すでOK。代表的な残す例をいくつか挙げます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください