• 投稿日:2025/07/09
  • 更新日:2025/07/14
「嫁ブロック」だと思ってたけど、原因は全部自分だったこと

「嫁ブロック」だと思ってたけど、原因は全部自分だったこと

会員ID:W8ubg3kk

会員ID:W8ubg3kk

この記事は約4分で読めます
要約
赤字家計の改善のための節約を「嫁ブロックだ」と感じていたが、実は自分の知識と信頼不足と他責思考が原因だった。 家計を見える化、投資を生活に活かす、具体的な数値やシュミレーションをする。 共通認識として親の介護費用に備え「支援基金」を作るため具体的なゴールをつくりました。

はじめまして、「さとへい」です。

嫁ブラックと思ってたら、自分の信頼・知識が足りないだけでした
「節約の話をしても反応がない」
「資産形成に協力してくれない」

正直、心のどこかで「また嫁ブロックか…」と思っていた自分。
けれど今になって思います。

足りなかったのは、“信頼”と“知識”でした。
何よりの問題は”他責にしていた自分”でした。

我が家の家計現実

毎月赤字or残っても数万のギリギリの生活。

食費と日用品が思いのほか高く、ボーナスを生活費に補填することもしばしば。単に「家計が赤字なので抑えて」と言っても響くはずもなく。

近い将来に来るであろう親への金銭支援など大きな支出には対応できない。

このままではマズイ。。。

dn_ChatGPT Image 2025年7月14日 13_15_52.png

「嫁ブロック」が起きていた理由(と思っていた)

1.目的があいまい
 →「とにかく貯めないとヤバい」といった不安の押しつけでは、人は動けません。

2.お金の知識が足りなかった
 → 自分が理解していないものを、一緒にやろうと言っても説得力ゼロでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:W8ubg3kk

投稿者情報

会員ID:W8ubg3kk

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/16

    さとへいさん 柔軟な見方をされていて見習いたいです。 ノウハウありがとうございます。😄

    会員ID:W8ubg3kk

    投稿者

    2025/08/16

    お読みいただきありがとうございます。 お恥ずかしい限りですが、ずいぶん遠回りしたものの、学長やリベの皆さんに助けていただいたと思います。

    会員ID:W8ubg3kk

    投稿者