- 投稿日:2025/07/14
- 更新日:2025/08/20

iPhoneのネットワーク利用制限とは?
中古iPhoneを買うときによく目にする「ネットワーク利用制限」は、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)が端末の料金状況を管理し、支払いが滞った場合に通信を止める仕組みです。
端末の状態は「◯」「△」「✕」「ー」で表示されます。
◯(マル)=支払い完了、制限なし
端末代金が完済済み。
キャリアからの利用制限を受ける心配がない。
中古端末では最も安心な状態。
価格は△や✕より高めになることが多い。
△(サンカク)=分割払い中
まだ支払い中の端末。
現時点では普通に使える(通信制限なし)。
ただし支払いが滞ると「✕(赤ロム)」になるリスクがある。
✕(バツ)=赤ロム
端末代の支払い滞納などにより、キャリアが通信を止めた状態。
SIMを入れても通信できない。
キャリアによる制限は基本的に解除不可。
価格は非常に安いが、用途がWi-Fi専用などに限られる。
ー(ハイフン)=制限対象外
キャリア以外(Apple公式ストアや量販店SIMフリー版)で購入された端末。
キャリアの分割払いとは無関係のため、ネットワーク利用制限の対象外。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください