- 投稿日:2025/07/09
- 更新日:2025/09/29

何から手をつければいいのかわからない…。
最初は「やりたいこと」や「やった方がいいこと」がぐるぐるして途方に暮れてしまいますよね。
特に子育て中は、自由になる時間や体力も限られていて正直、IQ2!
悩んでいるうちに疲れて今日が終わり、何もできなかったと自分を責めてしまう…そんな経験はありませんか?
私も、妊娠中に副業をスタートしました。
試行錯誤の末に気づいたのは、いきなり正解を選ぶ必要はないということです。
この記事では「これならできそう!」という感覚を大切に、方向性の見つけ方をお伝えします♪(短期・長期の視点やスキルの選び方、時間の確保法など)
副業迷子はみんな通る道
「何から始めればいいかわからない」
「やってみたけどこれでいいのか不安」
私もそうでした💦
とりあえず行動して、だいぶ遠回りしたけど、みんなそう。
アメブロでポイ活してた10年前が懐かしいです。
コピペみたいな記事を量産して、お金にもスキルアップにもなりませんでした。
私たちはリベシティにいるので、とても恵まれています。
とりあえず「これかな?」「これならできるかも?」という感覚を大切にして、最初から完璧を目指さずに、一歩踏み出すだけで100点です。
リベ大副業動画を見たり、リベシティの人に聞いてみたりしましたよね?
だったら大丈夫。
「時間が無駄だった~!お金にもスキルアップにもならなかった~!」という事態は防げます。
糧になる失敗しかしません!
短期で稼ぐ?長期で育てる?
短期重視がおすすめ
子育て中は成果が見えないと挫折します!
もちろん大丈夫なすごい人はいますけど、自分が凡人と思うなら大丈夫じゃないです!
少額でもいいので収益を得て「自分、意外とできるじゃん」を感じるのがモチベ維持のコツ。
私も最初はメルカリ出品代行から始めました。
簡単なタスク案件でもいいんです。
ただし、安かろう悪かろうなのか、地雷案件も多く、見極めが難しいと思うので、できればリベシティワークスで見つかると安心です。
安心100%ではないけど、リスクを減らすことができます。
とはいえ、リベシティワークスで簡単案件が出ることは少ないと思うので、ご縁があったらラッキーですよね。
その場合はノウハウ図書館に寄稿してみるなど、「これならできるかも?」と思うものでゼロイチ達成を目指しましょう!
長期育成もおすすめなのは?
・独立したい!
・プログラミングやる!
こういう人は長期戦略で挑戦するのもOK。
ただ、このタイプは…この記事を読んでないと思います…笑
スキルも身につく労働型が理想
お金とスキルアップどっちを重視したらいいの?
どちらも取りに行きましょう!
「初心者歓迎!SNS運用代行」など狙い目です。
ただ、前述のとおり、地雷案件には気を付けてください。
リベシティ以外で不安な場合は、リベシティで相談してもいいと思います。
1回くらい地雷案件に引っかかるのも、みんなが通る道で、良い経験ですけどね…!
できれば痛い目は見てほしくありません(笑)
私で良ければ、気軽にDMで聞いてください♪
時間管理は現実ベースで
毎日1時間、朝活する!
その意気込みは素敵ですが…
「毎日1時間作業できます」と応募するのはちょっと待って!
実際にやってみると思った以上にきつく、責任感がある人ほど、体調を崩したり、自分を責めてしまうことがあります。
今のタイムスケジュールを書き出して、「まず引き算」しましょう。
スマホ、テレビ、SNS、ゲーム…。
引き算したところに、副業を足し算すると、合計値は変わりません。
私はメニエールを繰り返して継続案件をすべて断った時期があります。
※メニエール:めまいや難聴。睡眠不足やストレスが原因で、くり返すと悪化すると言われているが、判明していない部分も多い。
健康寿命を減らさないように気を付けましょう!
一人でがんばりすぎない
雑談を通して「それ地雷案件だよ!」「それ無理しすぎだよ!」などは教えてもらうとGOOD!
子育て中だとオフ会参加は難しいので、オンラインのoViceを活用しましょう。
どうしてもその時間に起きれない…!
そんな場合は「雑談」を「リベシティワークス」で依頼するのもおすすめです。
500円ポイント払いくらいで大丈夫なので、お手軽です。
行動しながら修正!PDCAを回そう
私はリベシティに入る前はアメブロでポイ活をして、ほとんどお金になりませんでした。
リベシティ入会後は、「これならできそう」と思ってメルカリ出品代行をやりましたが、途中で「時給換算したら500円!?スキルアップにもならない…」と気づきやめました。
でも、やったからこそ、気づいたんです。
最初から正解を目指すことで動けないなら、「まずは動いてやってみて、それから考える」で大丈夫◎
やってみることで、自分の「得意・不得意」「欲望」「ストレスなくできること」「強み」などがわかってきます。
ゴールは設定する!仮でいいから!
たとえば…
短期:月1万稼ぐ、案件一つこなす
長期:好きを仕事にする、時給を本業より高くする
など
目標があるから、PDCAを回すことができます。
人に相談もしやすくなります。
難しければGPTに手伝ってもらいましょう。
よくある質問
Q:何をやっても続かないのですが?
A:好奇心旺盛という強みですね!
挫折によって自己肯定感が低くなっているなら、まず小さな達成感を積むのがおすすめ。
簡単な仕事からスタートしてみましょう。
逆に、「どうしても好きなことしか続かない」なら「好きなことを突っ切るしか道はねぇ!」と考えてみましょう。
それ、強みです!
Q:スキルがないので学ばないといけないよね?
A:学ぶ前に案件をチェックしましょう!
学ばなくてもできそうなものがあれば、応募して採用されて、仕事しながら学びましょ!
採用されない場合も、
「この案件に採用されるために必要なスキルは?」
「そのスキルはどうやって身につけたらいいか、教えて~ドラえ…じゃない、ちょっと先を行く人~!」
という順序で考えると効率的ですよ!
まとめ:短期で成果→方向修正
副業は、まずは「短期で成果が出えるもの」から始めて、実際に動きながら方向性を修正するのがおすすめ!
最初から完璧にできるのは一握りの天才なので、私たち凡人は、「まずは完璧じゃなくて大丈夫。徐々に修正する」という凡人戦略で進みましょう。
あなたの「これならできそう!?」が見つかる一歩になればうれしいです。
いいね大歓迎!
コメントであなたの状況や質問も教えてくださいね♪