- 投稿日:2025/07/19
- 更新日:2025/10/06
.png)
こんにちは、充電器が大好きなにゃ〜んです😊
今回は 外出先で使うモバイルバッテリー(以下モバブ) についてのお話です。今回の内容は、スマホ&タブレット(特にiPhone)に限定しています。
普段使っているWindowsノートPCは外出先でバッテリー切れを心配するほどヘビーに使わないため、その分野の情報はカバーできません。ご了承いただければ幸いです🙇♂️
モバイルバッテリー選びの4つの基準
1. 容量(mAh)
5000mAh、10000mAh…と表記します。感覚的に分かりやすいように「iPhone何回分」という表現をしている商品もあります。
2. ポート構成
Type-Cポートが何個?Type-Aポートが何個?複数デバイスを充電するなら要チェック。
3. 出力(W)←ここが一番大事!
例としてiPhone15を最大効率で充電するには最低20Wが必要です。
4. 安全基準(PSEマークの有無)
これがない製品は、絶対に避けましょう。
⚠️激安モバブには要注意⚠️
ワゴンで売られている、聞いたことのないメーカー&PSEマークなしの製品は本当にやめたほうがいいです。
理由は…
✔ 容量だけ大きくて出力(W)が低い → 充電が遅い
せっかくの大容量も充電速度が遅いので結局使い切れない事が多いです
✔ 安全基準なし → すぐ壊れる、最悪発火の危険
私も昔、激安品を買って 2~3回で使えなくなった苦い経験があります…。
まさに「安物買いの銭失い」です⚠️
どう選べばいい?結論:「必要な分だけ買う」
✔ スマホ1台だけ → 5000mAhで十分
✔ 1日2回充電するもしくはiphoneを2台充電する場合は10000mAh
✔ 20000mAhクラスは基本不要(今回の条件なら)
なぜ?
・同時充電すると出力(W)が半減(例:30Wなら2台で15Wずつ)
・iPhone15の高速充電には20W必要
・高出力対応モバブは価格が高い
→ それなら、10000mAh・20W対応モデルを2台持つ方が合理的です。
私の愛用モバブ
10000mAh / 35W対応 / Type-C2ポート+Type-A1ポート
2台以上同時に充電したいから、というよりは
Type-A対応のガジェットがまだあるので、この構成にしています。
まとめ
・容量よりもW数重視
・PSEマーク必須
・容量が大きい(10000mAh以上の) モバブは逆に不便
皆さんのモバイルバッテリー選びの参考になれば嬉しいです😊