• 投稿日:2025/07/14
  • 更新日:2025/10/06
Type-Aポート、もう不要?それでも“1つは残す”理由

Type-Aポート、もう不要?それでも“1つは残す”理由

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

この記事は約4分で読めます
要約
「Type-Aポート」と「Type-Cポート」って何が違うの? そんな疑問をスッキリ解決!知らずに買うと 「充電が遅い」「そもそも使えない」なんて失敗につながることも…。 この記事では、それぞれの特徴と今選ぶべき充電器を解説します😊

こんにちは、充電器が大好きな にゃ~んです😊

今回の記事は充電器やモバイルバッテリーの接続端子「Type-Aポート」と「Type-Cポート」の違いについて説明します。

充電器やモバイルバッテリーにはたくさんの種類がありますが、接続端子の違いをよく理解せず、「何となく使えそうだから」という理由で購入している方も多いと思います。
しかし、端子の種類を正しく理解しておかないと、せっかく新しく購入した充電器やモバイルバッテリーの充電速度が遅くてイライライラしてしまう。そんな方を減らしたいという思いで記事を書いています。

そもそも Type-AポートとType-Cポートとは?

d38035d6-e55a-4518-a507-b000eca3efe4.png

上の画像のように、形状からして大きく異なります。

Type-Aポート

USBメモリなどでおなじみの形状です。

片面だけが差し込み方向に対応しており、上下逆だと刺さらない

(私も何度も、何度も、何度もイラッとしました…)

長年使われてきた標準的なUSB端子で、様々な周辺機器との互換性が高いのが特徴です。

Type-Cポート

上下どちら向きでも差し込める次世代USB端子

高速充電・高速データ転送に対応

最近のスマホ・ MacBook・Nintendo Switchなど幅広い分野で今後の主流になる規格となります。

■ なぜ Type-A ポートではダメなのか?

充電器やケーブルの世界は、いま急速に Type-C への移行 が進んでいます。
これは単なる形状の流行ではなく、性能面での必然です。

1. 出力の限界

Type-Aポートは構造的に高出力に対応できず、最大でも12W程度しか出せません。

MacBookやノートPC → 12Wではまったく充電出来ません

iPhoneやAndroidスマホ → 充電は可能ですが、急速充電対応出来る  Type-Cと比べて大幅に遅い

2. 高速充電規格に非対応

Macbook等のノートパソコンは、高出力を前提としています。
Type-Cポートは高性能のMacBook Proの高速充電に対応できる一方、 Type-Aは設計段階から高出力を想定しておりません。

【結論】2025年現在ではType-Aポートはまだ必要です。

2025年8月現在、確かに市場全体ではType-Cポートへの移行が進んでいます。
しかし、だからといって 「Type-Aはもう完全に捨てていい」 というわけではありません。

安価な製品はまだType-A依存が多い

百円ショップや低価格帯の家電ショップで販売されている製品は、コストを抑えるため高出力対応のType-Cポートを搭載していないことがよくあります。
結果、Type-Aポート経由でないと充電できない製品が今でも多く存在します。

低価格なLEDライトや小型扇風機

ワイヤレスイヤホンの充電ケース

一部のポータブルスピーカーや玩具

古いモデルのガジェット全般

Type-A対応なしだと「充電が全くできなくなる」可能性

将来的にはType-Aが消えるのはほぼ確定ですが、現状では依存している製品がまだ多いです。
もしType-Aポートを全く搭載していない充電器やモバイルバッテリーを選ぶと、
「安価なガジェットを買ったらType-C非対応だった…」という状況に直面し、全く充電ができずに詰むリスクがあります。

現時点での賢い選択

Type-Cポートがメインの充電器を選ぶ

予備としてType-Aポートも1つ残しておく
これにより、最新規格の高速充電にも対応しつつ、古い規格や安価な機器にも柔軟に対応可能です。

まとめ

Type-Aの弱点
出力上限が低く、高速充電や大型デバイスには不向き。今後の主流はType-C。

それでも残すべき理由
現在も安価な製品や古いガジェットでType-A依存が多く、全廃はまだ非現実的。

最適解
メインはType-C、予備でType-Aを1ポート残した充電器・モバイルバッテリーを選ぶ。

👉 2025年の充電環境は“両方に対応”が正解
完全移行まではType-Aも手放さず、どんな機器にも対応できる環境を確保しましょう😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

投稿者情報

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/07/18

    充電器の規格、全部統一してくれると1番ありがたいのですけどね😅 コンセント周りが タイプC (Nintendo Switch、MacBookAir、ワイヤレスイヤホン) lightning (iPhone13) microUSB (充電式ライト) と大渋滞してます😅

    にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

    投稿者

    2025/07/18

    いつもコメントありがとうございます😊 お気持ちすごくよく分かります。 私もにくまんさんと同じの状況で3つの規格 のケーブルを使用するデバイスがあるので コンセント回りが大変な事になっています😅 出来るのであれば統一させたいですよね。

    にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

    投稿者