- 投稿日:2025/07/11
- 更新日:2025/07/11

毎日の夕飯づくり、
ちょっとの工夫でラクになる話。
こんにちは、さおです🍀
3兄弟、
何でこんなにそれぞれ違うし、
食べ物の好みも違のかな…
なんやかんや、振り回されてます🤣
〜子どもの偏食にも、母はめげない!〜
夕飯の支度って、毎日のことだからこそ
「どうにか時短したい!」
「でも、子どもにはいろんな食材を食べてほしい!」
この2つの気持ちが、せめぎ合いますよね😂
今回は、そんな我が家の
夕飯づくりのちょっとした工夫と、
野菜嫌いな子どもとの日々の攻防(?)を、
お話しします✨
子供に野菜を食べさせたい!
でもいろいろ大変で困りすぎる💦
という方が少しでも楽に、
力を抜いてご飯の支度ができますように🌱
⸻
🫧茹でる順番にも、ちゃんと理由がある!
暑い夏、
火を使いたくない…でも!
レンジより
「茹でた方がおいしい🍽」
と思ってしまう私。
というわけで、
ひとつの鍋で、どんどん茹でるスタイル!
昨日のメニューは
①とうもろこし
②ブロッコリー
③枝豆
これ、
順番にもこだわりがあるんです👇
🔸 1. 塩茹でしないものからスタート
(とうもろこし)
🔸 2. 茹でてもお湯の色が変わらないもの
(ブロッコリー)
🔸 3. 最後にお湯ごと捨てられるもの
(枝豆)
🔸 4. 前の風味が移ってもOKなもの
(むしろおいしいかも?)
このルールで順番に茹でれば、
お湯も鍋も1つで済む✨
洗い物も減るし、効率アップ⏱
⸻

続きは、リベシティにログインしてからお読みください