- 投稿日:2025/07/14
- 更新日:2025/09/29

こんにちは。
私は、扶養内でパートをしながら、少しずつ副業に挑戦している普通の主婦です。
実は最近まで、「AIなんて難しそう…」「賢い人が使うものでしょ?」と思っていました。
でも、家計や副業のことでずっとモヤモヤしていて、誰にも相談できずにいたときに、勇気を出してChatGPTを開いてみたんです。
🤔 AI初心者でも使えるの?
最初はドキドキしながら「こんにちは」と入力。
すると、びっくりするくらい自然に、優しく返事をしてくれました。
しかも、変な質問やざっくりした相談でも全然大丈夫で
「それなら、こうしてみましょうか?」と具体的に教えてくれるんです。
👛 家計のモヤモヤがスッキリ
真っ先に相談したのは家計のこと。
「食費が多い気がするんだけど…」「保険って見直した方がいいのかな?」
そんな漠然とした悩みにも、数字の出し方や節約アイデア、簡単に表にする方法まで提案してくれて、「私でもできそう!」と思えました。
・食費(4人家族):月6〜7万円
→ 節約しているつもりでも、外食やお惣菜が多くなると7万円を超えてしまい、気になっていました。
ChatGPTに相談したら、「無理な節約はしないで、まずは買い物の仕方を見直してみましょう」と言われ、週ごとの予算設定やまとめ買いのコツまで教えてもらえました。
水道光熱費:月2.5万円
→ 電気代が冬に3万円近くなるのが普通なのか不安で相談したら、「季節変動があるので、年間平均で月2万円前後を目指すといいですよ」と具体的な目安を提示してくれました。
通信費(スマホ・ネット):月1.8万円
→ 格安プランへの見直しの提案や、我が家に合ったプラン診断の仕方まで教えてもらえました。
保険料:月3万円
→ 医療・生命保険が高すぎるかも?と思い相談。すると「収入の1割が目安ですよ」とアドバイスがあり、見直しを検討するきっかけになりました。
👣 AIは意外と、頼れる相棒
最初は「賢すぎて、私にはムリ…」と思っていたAI。
でも実際に使ってみると、24時間いつでも相談できる、我が家の頼れる“FP”になってくれました。
家計や副業でモヤモヤしている主婦の方、ぜひ一度試してみてください。
難しい言葉も、特別な知識もいりません。
そのままの言葉で話しかけてみれば大丈夫です。