• 投稿日:2025/07/11
「背中スイッチ」より「お腹スイッチ」? 赤ちゃんの寝かしつけのコツ教えます

「背中スイッチ」より「お腹スイッチ」? 赤ちゃんの寝かしつけのコツ教えます

会員ID:n6EJSZ1a

会員ID:n6EJSZ1a

この記事は約4分で読めます
要約
抱っこで寝た赤ちゃんを布団に下ろすと泣く「背中スイッチ」は、実はママとの密着が途切れる「お腹スイッチ」かも?首すわり前後での寝かしつけの工夫やおくるみ活用、おんぶのコツを紹介。便利グッズもいいけど、身近なものを使い家計管理も意識しながら赤ちゃんとの時間を大切にしませんか?

「抱っこで寝かせたのに、布団に下ろしたら大泣き😱」 子育てあるあるの“背中スイッチ”。 でも実際には「お腹スイッチ」が原因かもしれません。

今日は私が試してきた「お腹スイッチ対策」を具体的に紹介しつつ、便利グッズに頼りすぎない家計管理のヒントもお伝えします😊

「背中スイッチ」って本当に背中なの?

ノウハウ図書館(EC①).png眠くてぐずっている赤ちゃんを抱っこして寝かしつけられたときの、あの何とも言えない達成感…

抱っこのままスヤスヤ寝てくれて「よし、成功!」と思ったのも束の間💦布団に下ろした瞬間に大泣き😭

👆これがいわゆる「背中スイッチ」と呼ばれる現象です。

でも私の経験では、背中が布団に触れたから起きるというより、抱っこしていたママが離れてしまうことが大きな原因じゃないかと感じていました。

赤ちゃんは大人より体温調整が未熟ですし、抱っこの密着感はまるでママのお腹の中にいたときのような安心感があると思うのです。

それがスッと消えると、不安で目を覚ましてしまうんですよね👶

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n6EJSZ1a

投稿者情報

会員ID:n6EJSZ1a

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:sFxpb7zS
    会員ID:sFxpb7zS
    2025/10/22

    ぴょろさん❤️ 良いねとレビューが遅くなってしまいました💦 参考にさせて頂いてました🙏 素敵な記事をありがとうございます! とても励みになりましたし、抱っこから下ろすときに何度か成功しました😊 改めて読ませていただいて、最近首がすわってきたのでおんぶにも挑戦してみたいなと思います! 赤ちゃんと一緒に頑張ります! ありがとうございました🎶

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/10/22

    ななさん、コメントありがとうございます! おんぶができるようになると、家事をしながら寝かしつけができるので私はかなり楽になったと感じました😊 毎回うまくはいかないかもしれませんが、大丈夫です! 赤ちゃんはすぐに大きくなってしまうので、この瞬間を大切にしてくださいね✨

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/07/15

    ウチの息子は背中スイッチが絶対についてると思ってました😂笑 そのまま朝を迎えてたことも数知れず、、、 問題はお腹スイッチだったんですねー😫 10年前にリベがあれば😆笑

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/15

    よっさんさん、コメントありがとうございます! スイッチに悩まされるパパやママは本当に多いと思います。 赤ちゃんが泣く理由は様々あると思いますが、お腹空いたやオムツがぬれてるなどの物理的な不快感以外は「不安」なのかもしれません👶 時間が経ってわかることもいろいろありますね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:hiRjfsmd
    会員ID:hiRjfsmd
    2025/07/14

    ぴょろさん、背中スイッチよりお腹スイッチというタイトルに惹かれて読みました(*^^*)赤ちゃんのころが懐かしく読ませて頂きました。長男は可愛さよりも大変!といった思い出が多いです(^_^;)長男はねぐずりが激しくてお腹スイッチを友だちから聞いて実践してました。床に置いても胸をくっつけて付けてまだ抱っこしてるかと思わせて&寝息を聞かせる笑!たぬき寝入り付きです笑 素敵な記事をありがとうございました!赤ちゃん時期を育てておられる方々に届いて欲しいです!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/14

    ほしぞらさん、コメントありがとうございます! 私も上の子は何もかも初めてで、可愛いと思う余裕はなかなか持てませんでした💦 たぬき寝入りはけっこう大きくなってからも昼寝のときに使ってました! みなさん通る道ですよね。赤ちゃんを育てている方に届いてくれたらうれしいです😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:6IoKJx95
    会員ID:6IoKJx95
    2025/07/12

    お腹にもスイッチがあるんですね。夏休みに甥っ子にお腹くっつけてやってみようと思います。 ウチの子は背中というより、首の後ろにスイッチがありました。布団に下ろしただけでは泣かなかったけど、腕枕を外すとよく泣き出しましたね。 参考になる記事ありがとうございました!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/13

    あげさん、コメントありがとうございます! 赤ちゃんによって、いろいろなところにスイッチがあるのですね😊 育てている側としては大変ですが、その子の寝かしつけのコツがみつかると少し楽になれますよね。 ぜひ夏休みに甥っ子さんにためしてください👍

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:6YajUeoS
    会員ID:6YajUeoS
    2025/07/12

    ノウハウ投稿ありがとうございます! 僕はコツみたいなの大好きです👍 ”伊藤家の食卓”思い出します🤣 まだ、子供を育てるという経験をしたことがないですが、未来に使えるチャンスができたら、やってみます*\(^o^)/* その前に、友達に教えて回ってるカモですけど笑

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/13

    ゆうにんさん、コメントありがとうございます! 伊藤家の食卓懐かしいですね~😊 お友達で赤ちゃんの寝かしつけに困っている方がいたら、ためしてもらってください👍 ゆうにんさんも将来お子さんを育てることがあったら、やってみてくださいね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/07/11

    ぴょろさんの記事は優しさで出来ている感じでほっこりします🥰お腹にスイッチって保健師さんに教わりました‼︎ 子供は本当にままが大好きなので、グッズ、はっきり言って必要ないですね😅ぴったりくっついた状態で1ミリずつ離れるみたいなイメージでいると成功しますよね🤣7歳次女とは今でも手繋いで寝てます。体温や「安心感」がいくつになっても1番なのかなぁなんて思います☺️ いつもほっこりでためになる家事ありがとうございます😊♪

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/11

    ちなみんさん、コメントありがとうございます! 便利グッズは合う合わないありますよね💦 私は本当~~~に出来の悪い母親だった(今も?)のですが、子ども達は本当にママ大好きでいてくれるんですよね。中3長女が今でも抱きついてきます。 私も子ども達のためにできることをしていきます😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/07/11

    お腹スイッチ…初めて聞いたんですが、心当たりあります😮 娘がまだ赤ちゃんだった頃、僕が椅子で座ってる状態の時、僕のお腹の上でうつ伏せで寝はじめて、そのまま起きないことがよくありました! (あれ、ちょっと違うかも?💦💦) 僕自身はあと10年くらい前に知りたかったなーと思いましたが、今まさに子育て中の方もいらっしゃると思うので、とても参考になる記事だと思います! 投稿ありがとうございます!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/11

    タカシさん、コメントありがとうございます! 私は特に上の子が赤ちゃんのとき、まったく気持ちに余裕がなくて「寝てほしいのに寝てくれない、何もできない!」とイライラしてしまう母親でした💦 もし同じような気持ちになっている方がいたら、ぜひ参考にしてもらえたらと思います😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/07/11

    上からおおいかぶさるような形で、体は離さない めちゃくちゃ分かります笑 僕もずっとくっついてますもん😆 おんぶやったことないので参考になりました!ありがとうございました!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/11

    だいこうさん、コメントありがとうございます! 大人になっても好きな人とハグすると安心するので、赤ちゃんはパパやママがくっついてくれていたらすごく安心して寝てくれると思います😊 おんぶは皿洗いのときによくしていたのですが、横揺れ2回・縦揺れ1回のリズムで寝かしつけてました👍

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者