• 投稿日:2025/07/19
【調べもの系記事の壁】体験ベースから一歩先へ。初心者ライターが感じた難しさと対策

【調べもの系記事の壁】体験ベースから一歩先へ。初心者ライターが感じた難しさと対策

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約3分で読めます
要約
これまで実体験ベースの記事を書いてきた私が、初めて「調べた内容で書く記事」に挑戦。情報の正確性や表現の仕方に悩みながらも、複数の情報源の確認や出典の明示などを意識して執筆しました。初心者が「調べて書く」記事に取り組む際のポイントや学びをまとめました。

ノウハウ図書館で記事投稿を本格化して6週目。
毎週の振り返りもここまで続けてこられました。

今回は少し趣向を変えて、「実体験に基づかない記事」を書こうとしたときに感じた難しさについてお話ししたいと思います。
自分の体験談を書くのとはひと味違う、いわゆる“調べもの系記事”に挑戦してみて見えた壁と、その乗り越え方のヒントを共有します。


■ 「調べたことをまとめる」って思ったより難しい!

6週目の間に書いた記事の一つに、「本籍地って変更できるの?」というテーマがあります。
これは自分のもとに届いたハガキをきっかけに気になって、ネットで調べたことを元に執筆したものです。

ところが書いてみると、思っていた以上に難しかったんです。

・「どこまで調べたらOKなんだろう?」

・「誤解を与えない表現って、どう書けばいいんだろう?」

・「私は専門家じゃないけど、大丈夫かな…?」

と、不安が次々に出てきました。


■ 実体験とのちがい:「正確性」と「書きぶり」の不安

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/07/20

    梅ちゃんさん 僕はまだ主観でしか記事を書いてないので気になっていた内容でした🙁 その中で記事にあった3つの対策が、その通りだなと感じました♫ なんだかんだ公的機関の情報が信憑性高いでしょうし、断定を避ける表現も大事ですよね☺️ 参考になりました♪

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/07/20

    読んでくださってありがとうございます😊 私もずっと主観でしか書いてこなかったので、今回は本当に手探りでした…! だからこそ共感してもらえて、とても励みになります✨ お互い無理なく少しずつ、書ける幅を広げていけたらうれしいですね♪

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者