• 投稿日:2025/07/18
自転車は何歳まで乗れる?高齢の親を持つ人に知ってほしい、安全とやめ時の目安

自転車は何歳まで乗れる?高齢の親を持つ人に知ってほしい、安全とやめ時の目安

  • 1
  • -
会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約5分で読めます
要約
自転車に年齢制限はありませんが、体力や判断力の衰えは事故につながります。 本記事では、高齢者の自転車事故の実態、メリット・デメリット、やめ時の判断基準、家族で迷ったときの相談先までを具体例とともに紹介。家族で向き合うヒントをお届けします。

最近、ふと気になったことがあります。
「自転車って、いったい何歳まで乗れるんだろう?」

うちの両親も70代が近づき、元気なうちは自転車で買い物や病院に行っています。
本人たちは「まだまだ平気」と言いますが、バランスを崩して転んだら…と考えると不安になることも。

車の免許返納はよく話題になるけれど、自転車には“返納”がない。
じゃあ、どこを目安に考えればいいんだろう?と思い、調べてみました。


① そもそも、自転車は何歳まで乗れるの?

結論から言うと、「●歳まで」といった年齢制限はありません。
自転車は道路交通法上では「軽車両」に分類されますが、免許も更新もなく、年齢で乗れなくなることはないんです。

でも、年齢を重ねるとともに、筋力やバランス感覚、視力、反射神経などは確実に落ちていきます。
その変化に気づかず、昔と同じ感覚で乗っていると、思わぬ事故につながることも…。

つまり、「何歳まで」ではなく「どんな状態なら安全に乗れるか」が判断の軸になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません