- 投稿日:2025/07/14
- 更新日:2025/07/14

この記事は約7分で読めます
要約
先日、FP3級を取得しました!
勉強法や当日の流れをまとめています。
これから受験される方はぜひご覧ください。
なぜ受験しようと思ったか?
こんにちは!あかべらと申します。
高校で歴史を教えています。現在育休中です。
FP3級を受験しようと思った理由は、リベポイント2,000ポイントもらえるからです。簿記3級はすでに取得済みだったので。
5月末から育休ということもあり、勉強する時間が確保できそうだったのも大きいです。
勉強のスケジュール
5月4日:ほんださんの爆速講義を見始める。
6月8日:爆速講義を最後まで見終わる。
6月9日:学科の問題集を解き始める。
6月28日:学科の問題集1周目が終わる。
7月4日:実技の問題集を解き始める。
7月10日:実技の問題集1周目が終わる。CBT体験模試受験。
7月11日:受験日
勉強法
どれくらいの期間や勉強時間が必要かについては、前提や勉強に割ける時間人によってかなり異なります。
私の前提
勉強は得意な方。投資歴5年ほど。毎年確定申告をする。学長の動画でお金の知識はある程度蓄えられている。
私の場合は、勉強する上で有利な点が多かったと思います。ゼロから始める人に比べてはだいぶ楽だったはずです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください