- 投稿日:2025/07/12

この記事は約4分で読めます
要約
我が家の朝は、Amazonのスマートディスプレイ「Echo Show」の声から始まります。今回は、子育て世代の私たち家族が「Echo Show」を導入してよかった」と感じている具体的なシーンをご紹介します。
■ 定型アクションで、朝の準備がサクサク進む
Echo Showには「定型アクション」という機能があります。これは、あらかじめ設定した時間に、決まった音声や操作を自動で行ってくれる機能です。☝️
我が家では、毎朝7時にこんなアクションが自動で流れます。😊
「みんなおはよう。今日は○月○日、天気は晴れ、最高気温は30度、最低気温は22度です。」
「学校に行く時間まで、あと30分ですよ。」
これだけで、子どもたちは「今日は暑そうだから半袖にしようかな」「そろそろ準備しないと」と自分で動き出してくれます。👏
以前は私が口頭で何度も「早く着替えてー!」「あと何分だよー!」と声を張っていたのですが、アレクサが代わりに伝えてくれるおかげで、朝のイライラが激減しました。😂
■ 見えるって便利!Echo Showならではの安心感
Echo Showの大きな特徴は「画面があること」。音声だけのEcho Dotとは違い、天気や時間、タイマーの残り時間などが画面で“見える”のがとても便利です。✨️✨️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください