• 投稿日:2025/07/16
  • 更新日:2025/10/06
【充電ケーブルの長さ、どれが正解?】私のおすすめする長さはこちら

【充電ケーブルの長さ、どれが正解?】私のおすすめする長さはこちら

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

この記事は約3分で読めます
要約
「充電しながら操作」前提で長いケーブルを選んでいませんか? 今は30分で50%充電できる時代。私は1mと15cmで運用中! この組み合わせ、ぜひ試してみてください😊

こんにちは、充電器が大好きなにゃ~んです😊
今回は充電ケーブルの長さについてのお話です。ECサイトや店舗に行くと、ケーブルの長さ1m、2m、50cmなどたくさんのサイズがあります。 どれを選べばいいか迷う方、多いのではないかとと思います。
今回は『私が実際に使っている充電ケーブルの長さ』の選び方を紹介します。

【結論】1mと15cmのケーブルを使い分けましょう!

・1m(自宅用・旅行、出張用・車用)

・15cm(持ち運び用)

現在はこの2つの長さを使い分けています。

”実体験”ですが昔は2mのケーブルを使っていました。         「充電しながら使う」前提の長さでした。

長いケーブルって、からまるし、邪魔だし、いいことなかったんですよね😱
当時は高速充電ができていなかったので、とにかく充電が遅くて、家では充電しっぱなしでした。

今では使い方がガラッと変わりました。iPhone8以降は高速充電に対応していて、”30分で50%充電できる”【これはApple公式にも載っています】
そのため充電は短時間で済ませて刺しっぱなしには今ではしていません。

✅1mケーブルの使い方

1mケーブルは本当に幅広く活躍しています。

自宅用:4ポート搭載の充電器に、用途に合わせてタイプの異なる4本のケーブルをセット。

車用:シガーソケットの充電器に2本差し、Type-CやLightningなどデバイスに応じて使い分け。

旅行・出張用:3本のケーブルを用途ごとに持参し、ホテルやカフェでもスムーズに充電できるようにしています。

1mは「長すぎず短すぎず」、取り回しの良さと使いやすさのバランスがちょうどいい長さだと思います😊

✅15cmケーブルの使い道

これは外出先でモバイルバッテリーから充電する時に大活躍!
15cmのケーブルが出てきたのは感覚的にここ2~3年くらい前です。
昔は30cm・50cmを使っていましたが、あの長さ、絶妙に余るんですよね
だから「しっくりこないな~」と思ってました。

そんな中、Type-Cの15cmケーブルが発売されたときは本当に嬉しかった!
「やっと出た!」って感じで、思わず即買いしました。
同じことを考えていた人が多かったのか、発売と同時に売り切れ…。
今は普通に買えるので安心です😁

まとめ

・昔は「充電しながら使う」前提で長いケーブルを選んでいましたが、今は高速充電が出来るようになりました。
おすすめは1mと15cmの2種類
・1m → 自宅・車・旅行用に万能
・15cm → モバイルバッテリーとの相性抜群
・長さ選びは使うシーンに合わせることが大切!
・充電が遅いと感じる場合は、ケーブルや充電器の性能を見直しましょう。

この記事が、あなたの快適な充電ライフに役立てば幸いです😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

投稿者情報

にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/07/18

    まさにいつもノールックで2メートルを買ってました(笑) 今後買い換える時はおすすめの1メートル&15cmを試してみます。 ズバッとおすすめ出して下さるのありがたいです♪

    にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

    投稿者

    2025/07/18

    いつもコメントありがとうございます😊 GoogleやAIで何でも調べられる時代だからこそ、 なるべく実体験や主観を大切に発信するようにしております。 そう言って頂けると発信者としては最高の誉め言葉です😁

    にゃ~ん😺iPhoneに詳しい人

    投稿者