- 投稿日:2025/07/12
- 更新日:2025/07/13

- ✅ せどりって新品じゃないとダメなの?
- ✅ 中古せどりのメリット5選
- ① 仕入れ単価が安い
- ② 利益率が高い
- ③ 市場が広い&意外と需要がある
- ④ 知識が“資産”になる
- ⑤ プレイヤーが少ない(特にマニア系ジャンル)
- ⚠️ 中古せどりのデメリット4選
- ① 商品の状態判断が難しい
- ② 検品・清掃など手間がかかる
- ③ クレーム・返品リスク
- ④ 在庫の回転が読みにくい
- ✅ 中古せどりが向いている人・向いていない人
- 🔷 向いている人の特徴
- 🔻 向いていない人の特徴
- 🧑🔧 実体験:僕が感じた“中古の魅力”と“しんどさ”
- 🌟 利益が取れた瞬間の快感は、忘れられない
- 🌀 だけど、決して楽ではない
- 📚 知識が積み上がる喜び
- 💬 今では「新品よりやりがいがある」と思える
- 💡 まとめ:中古せどりは“知識が武器になる”ビジネス
- 🔁 同じ商品を“深く掘る”ことで強くなれる
- ⏳ 中長期でじっくり育てるビジネス
- 🎯 知識と経験が“お金を生む”感覚を
- 🔚 最後に:中古せどりに挑戦するあなたへ
- 💬 共感したら「イイネ」してもらえると嬉しいです!
✅ せどりって新品じゃないとダメなの?
多くの初心者が、こんなイメージを持っています。
「新品は安全に稼げる」
「中古は難しそうでリスクが高い」
実際、僕もせどりを始めたばかりの頃はまったく同じ考えでした。
でも、いざ飛び込んでみると──
中古には中古にしかない“旨み”があることに気づいたんです。
・初期資金が少なくても始められる
・ライバルが少なくて差別化しやすい
・見た目が古くても、海外で高く売れる商品がある
知らなきゃもったいない。
そんな「中古せどりのリアルな魅力と落とし穴」を、今回は本音ベースでまとめてみました。
✅ これからせどりを始めたい人✅ 中古に興味はあるけどちょっと不安な人✅ 稼ぎたいけど競争は避けたい人
そんな方に、ぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
✅ 中古せどりのメリット5選
中古には「手間がかかる」「状態判断が難しい」というイメージがありますが、
実は初心者にこそ向いている側面も多いんです。
ここでは、僕が実際に感じた「中古せどりのメリット」を5つに厳選して紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください