• 投稿日:2025/07/12
  • 更新日:2025/10/20
note攻略!あなたに合うのはどっち?

note攻略!あなたに合うのはどっち?

かじ|LPライター

かじ|LPライター

この記事は約3分で読めます
要約
noteで収益化を目指すうえで、迷ってしまうこともありますよね💦 今回は、noteを運用するうえで重要なメンバーシップとマガジンについてご紹介します!

最近多くの方が情報発信や収益化の手段として利用しているプラットフォーム「note」。

そのなかでも、クリエイターにとって重要な機能である「メンバーシップ」と「マガジン」は、その特性と活用法においてそれぞれ違いがあります。

今回は、このふたつの機能について、

・概要
・特徴
・メリット・デメリット

などを比較していますので、どちらがご自身の活動に適しているかを判断する際の参考にしていただければ幸いです🙇

メンバーシップは、月額課金を通じて特別なコンテンツを提供する、いわばファンクラブのようなもの。

一方、マガジンは、複数の記事をまとめて販売する雑誌のような形式です。

それぞれの、

・課金形態
・コンテンツ内容
・目的
・コミュニティの有無
・継続性

にポイントを絞って、具体的に解説していきます!💡


 メンバーシップ

メンバーシップとマガジン機能の概要 - visual selection.png概要

_- visual selection (1).pngクリエイターが、特定のメンバーに対して特別なコンテンツや特典を提供する機能です。

月額課金制で、メンバーになったユーザーは、

・限定記事
・限定動画
・イベントへの参加権

など、クリエイターが設定した特典を受けられます。

ファンクラブのようなイメージで、クリエイターと読者の繋がりを深めることができます💨


特徴

_- visual selection (2).png毎月自動で課金されるため、安定した収益になりやすいです。

メンバー限定の記事や動画などを提供することで、特別感を演出できます。

メンバー同士の交流や、クリエイターとの交流を通したコミュニティづくりができます💡

・イベントへの招待
・個別相談
・コンテンツのプレゼント

など、さまざまな特典を設定できます!


メリット

_- visual selection (3).png・安定した収益の確保
・読者との深い繋がりを構築
・コミュニティづくりによるモチベーション向上

特別なコンテンツを提供することで、ご自身のコンセプトやサービスをアピールできます。


デメリット

_- visual selection (4).png・継続的なコンテンツ制作が必要
・メンバー管理やコミュニティ運営に手間がかかる
・初期のメンバー集めが難しい場合がある


マガジン

_- visual selection (5).png概要

_- visual selection (6).png複数の記事をまとめて販売する機能です。

買い切り型で、テーマやシリーズで記事をまとめることで、読者にコンテンツを提供できます。

雑誌のようなイメージで、特定のテーマに関心のある読者層にアプローチできます。


特徴

_- visual selection (7).png一度購入すれば、マガジン内のすべての記事を閲覧可能。

連載記事をまとめることで、読者の継続的な興味を引くことができます。

マガジンの価格は、クリエイターが自由に設定できます💡


メリット

_- visual selection (8).png・まとまった収益を得られる可能性がある
・過去の記事を再利用できる
・特定のテーマに関心のある読者層にアプローチできる
・単発販売なので、気軽に始めやすい


デメリット

_- visual selection (9).png・継続的な収入にはなりにくい
・魅力的なテーマ設定や記事の質が重要
・販売促進の努力が必要


メンバーシップとマガジンの違い

メンバーシップ vs マガジン:クリエイターのための収益モデル比較 - visual selection.png どちらを選ぶべきか

_- visual selection (10).pngメンバーシップ

_- visual selection (11).png・読者との繋がりを深めたい方
・安定した収入源を確保したい方
・継続的なコンテンツ制作に自信がある方
・コミュニティ運営に興味がある方


マガジン

_- visual selection (12).png・特定のテーマで読者に価値を提供したい方
・過去の記事を再利用したい方
・単発でまとまった収入を得たい方
・気軽にコンテンツ販売を始めたい方


まとめ

_- visual selection.pngメンバーシップとマガジンは、両方同時に運用することもできます💡

メンバーシップの特典として、マガジンを無料で提供することも可能です!

そのため、noteの方向性に合わせて、どのように運用していくか決めてもいいと思います!

noteのプラットフォームを活用して、自身の活動を広げ、収益化を目指しましょう!💨



何か疑問などがある場合は、レビューやDMでもお答えいたします!🙇✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

かじ|LPライター

投稿者情報

かじ|LPライター

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Mdfbys1v
    会員ID:Mdfbys1v
    2025/07/12

    「メンバーシップ」と「マガジン」の違い、とてもわかりやすく解説していただき、ありがとうございます✨️noteは使い方が幅広いですね!!マガジンを販売したあとに、同マガジンに追加した記事は読めるのでしょうか❓まだ、ぜんぜんそんな段階ではないのですが💦ちょっと気になり、ご存知でしたらと質問させていただきました!

    かじ|LPライター

    投稿者

    2025/07/12

    やどかりさん、いつもありがとうございます😭 noteは本当にいろいろな使い方ができますよね😊 販売した同マガジン内への記事追加であれば、すべて閲覧可能になります💡 ご参考になれば幸いです🙇

    かじ|LPライター

    投稿者