• 投稿日:2025/07/13
  • 更新日:2025/09/29
売れ残る理由は “〇〇” かも? ― メルカリ歴4年の主婦が、気づいた落とし穴 ―

売れ残る理由は “〇〇” かも? ― メルカリ歴4年の主婦が、気づいた落とし穴 ―

  • 5
  • -
ぴよりこ@犬と癒しの小さなイラスト🐾

ぴよりこ@犬と癒しの小さなイラスト🐾

この記事は約3分で読めます
要約
メルカリ歴4年。たくさん出品してわかった“ある共通点”。 売れ残りがちな理由、もしかすると〇〇が関係しているのかも?

はじめに──メルカリ出品を始めたきっかけ 📦

2021年4月、息子が就職を機に県外から戻り、
家の中が一気に荷物であふれました。

それをきっかけに、私はメルカリ出品を始めました。

気づけば2025年7月現在、約100品を売ってきたことになります。
ここでは、その中で感じたことを、少しまとめてみます✍️

出品で意識している3つのポイント 💡

売れ残りを減らすために、私の出品方針はこの3つ:

🌟 匿名配送・送料無料・すぐ発送

なぜなら、私自身が買うとしたら、きっとこの条件で選ぶからです😊

初めのころは匿名配送もしておらず、
送料も甘く見ていて、まったく利益が出ないこともありました。
「何のために売ったのか…」と、がっかりした経験です。

その後、匿名配送をアピールするようにしたら売れ行きが改善!
「送料の感覚」と「安心感」が、売上に大きく影響することを実感しました📦

初期の失敗と学び──送料と利益のバランス 🔍

たとえば食器類。新品でも送料がかさみ、
値段に対して割に合わず、ほとんど売れませんでした。

🌀 一番の失敗は、ペットボトルの蓋。

きれいに洗って乾かし、色分けまでして出品。
売れたものの、かさばる割に利益はほとんど出ず…
時給換算すると完全に赤字でした😅

今はこっそり捨てています(夫はなぜか集めたいようですが…笑)。

売れやすかったものたち 🎯

一方で、よく売れたのはこんなもの:

✅ 薄くて軽いもの
✅ 重くても、小さく収まるもの

📚 本も、シリーズものや人気の書籍はすぐ売れました。
ただし、売れない本は300円でも売れません…
この違いは今も謎です🌀

iPad・時計・おもちゃ(特にプラレール)も、
写真の工夫次第で早く売れました。

🚉 プラレールは、ただパーツを並べただけでは売れず、
息子にレールを組んでもらって、駅や並木をセットして撮ったら、
同じ値段でも1時間以内に海外の方が購入してくれました✨

👕 夫のマラソンTシャツ(新品未使用)も、意外と人気。
ほぼすべて、1週間以内に売れます。

値付けの難しさと“愛着”という落とし穴 💸

メルカリの肝は、やっぱり「値付け」だと感じました。

でも、自分の持ち物だと愛着が邪魔してしまい、
つい高くつけがちなんですよね…。

一方、夫や息子のものは「これいらないでしょ」と気軽に安く出せて、
それが早く売れる理由なのかもしれません😊

配偶者に値付けを任せてみたら?👫

だから、自分のものは思い切って
配偶者に値付けしてもらうのもおすすめです🌱

案外シビアに市場価格を調べてくれて、
サクッと売れるかもしれません💡

おわりに──“愛着が邪魔する人”にこそおすすめ ✨

「そんなの知ってるよ」という方もいるかもしれませんが…

私のように 愛着 がちょっと邪魔をするタイプには、
この方法、意外と合っていると思います😊

📦 気が向いたら、ぜひお試しを。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ぴよりこ@犬と癒しの小さなイラスト🐾

投稿者情報

ぴよりこ@犬と癒しの小さなイラスト🐾

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません