- 投稿日:2025/07/14

1️⃣ 管理医療機器
例:血圧計、パルスオキシメーター、脱毛器など
解説:
扱うためには「管理医療機器販売業届出」が必要。自治体に届出をしていないと販売は違法。
特に家庭用脱毛器は該当することが多いので注意。
ケノンなど家電量販店などでセールになっているのを見かけても、許可がない人は転売できません。
もちろん「不用品だから」としても販売は不可です。
売ろうとしている商品が管理医療機器でないか、不安に思うなら必ず調べてからにしましょう。
2️⃣ 高度管理医療機器
例:コンタクトレンズ、補聴器
解説:
「高度管理医療機器販売業許可」が必要。管理医療機器よりも厳しい基準で、無許可販売は重い罰則の対象。
コンタクトレンズは「度数を変更したいから今使っている残りをメルカリに出そう」というのもNG。
不用品販売であっても許可がなければ販売できません。
3️⃣ 医薬品
例:風邪薬、目薬、外用薬
解説:
「医薬品販売業許可」が必要。ネットモールの規約でも出品禁止。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください