• 投稿日:2025/07/14
  • 更新日:2025/07/14
痛みの原因「ゆがみ」と「重心のズレ」整った体=整った人生💡 痛み軽減には、まず“体の軸”を整えよう

痛みの原因「ゆがみ」と「重心のズレ」整った体=整った人生💡 痛み軽減には、まず“体の軸”を整えよう

会員ID:p9641Hey

会員ID:p9641Hey

この記事は約3分で読めます
要約
✅ 痛みの原因は「体のゆがみ」と「重心のズレ」 ✅ 楽な姿勢=体に負担がかかる姿勢 ✅ 軸を整えるには体幹と内ももの筋肉がカギ ✅ 日々の意識とケアが、痛みの予防と稼ぐ力を支える土台になる✨

① 体に痛みが出る理由は?

日々の生活の中で、私たちの体は少しずつゆがみ、重心のズレを抱えるようになります。
ゆがみやズレは、筋肉に余計な負担をかけ、血流を悪くし、痛みの原因になります。

② 「楽な姿勢」が落とし穴になるワケ

「楽な姿勢=体に優しい」と思いがちですが、実は逆です😅

・片足に体重をかけて立つ

・足を組む

・猫背でスマホ・PC

・ソファにダラっと座る

どれも短期的には“楽”に感じますが、実際には特定の筋肉に過剰な負担がかかっている状態。
つまり、「楽な姿勢ほど、体にはしんどい」ことが多いんです。

③ 重心のズレと、外・後ろ体重の問題点

現代人に多いのが、外側重心・後ろ重心です。

外体重:足の外側に重心が乗っている

後ろ体重:股関節~かかと側に体重が逃げている

これが続くと、どうなるか?

☑︎ 踵・膝・股関節・腰に負担
☑︎ 内ももの筋肉(内転筋)が使われなくなる
☑︎ 骨盤が開きっぱなし&姿勢が不安定に
☑︎ 結果、慢性的な痛みや疲労につながる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p9641Hey

投稿者情報

会員ID:p9641Hey

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bhm3reL2
    会員ID:bhm3reL2
    2025/07/14

    体を整える事はとても大事ですね1 毎日のメンテナンスが未来の自分を作っていく 参考になりました。

    会員ID:p9641Hey

    投稿者

    2025/07/14

    コメントありがとうございます。しかもミッションに使ってくださり感謝です🙇‍♂️ 日々のメンテナンスはとても大事ですね😄 少しずつでもできることから始めると習慣になってくるので是非膝倒しからでも行ってみてください✨ そして人生をより豊かにしていきましょう💪

    会員ID:p9641Hey

    投稿者