• 投稿日:2025/07/14
  • 更新日:2025/09/29
ChatGTPに予定を“色々な言葉”で入力 → 自動でGoogleカレンダーに一括で登録する方法!

ChatGTPに予定を“色々な言葉”で入力 → 自動でGoogleカレンダーに一括で登録する方法!

ナオ@福岡/ブログ・CAD

ナオ@福岡/ブログ・CAD

この記事は約7分で読めます
要約
「明日の午後3時に歯医者」「7/20にZoom会議」「来週の火曜に打ち合わせ」 ──こんなふうに、いろんな書き方で予定を入力するだけで、自動的にGoogleカレンダーに登録される方法をALL画像で解説します。 【ChatGPT→GAS→Googleカレンダー】もちろん無料です!!

私はGoogleカレンダーで予定を管理していますが、子どもを含めて予定が多く、毎回の入力がちょっと面倒…。

「もっとラクにできないかな?」と思い、ChatGPTに相談してみたところ、便利な自動化の方法を教えてもらいました!


仕事では主にExcelを使っているので、Google Apps Script(GAS)は今回が初挑戦。

でも初心者の私でもちゃんとできました!


ChatGPTで自然な言葉で入力した予定を、表形式に変換→スプレッドシートに貼るだけで、GASがGoogleカレンダーに一括自動登録!

パソコン初心者の方でも取り組めるように、ステップを画像付きでまとめました👇

🗓こんな人におすすめ!

●Googleカレンダーを使っている人

●カレンダー登録が面倒な人

●家族やチームの予定を一括で管理したい人

●自然文で「予定」をメモすることが多い人

●ChatGPT+GASを使ってみたい人!


✅ステップ① ChatGPTで“表形式”に指示(プロンプト)を入れる

下記の“表形式”に変換する指示(プロンプト)をコピーして

表形式”に変換指示(プロンプト)

今から自然な言葉で予定をするので、以下の形式に変換してください: | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 場所 | 繰り返し | |----------|----------|----------|------|----------| 日時は「2025/07/16 15:00」のように整えてください。 「来週の火曜」や「明後日」なども具体的な日付に変換してください。 一括でコピーできる形式にして下さい。私がこれから入力する「自然な言葉で書かれた予定一覧」を、Googleスプレッドシートにそのまま貼り付けられる形式に変換してください。 【出力形式(列名あり)】 タイトル(予定名) 開始日時 終了日時 場所 繰り返し 【日時について】 ・日付は「2025/11/01 13:00」のように「半角/西暦/24時間制」で整えてください ・「明日」「来週の火曜」などの表現は、すべて具体的な日付に変換してください(例:「来週の火曜」→「2025/11/04」など) ・時間が省略されていた場合は、おおよその時間帯(午前→9:00、午後→13:00、夜→18:00 など)を補ってください 【出力形式のルール】 ・表に見える形で表示してくださいが、実際の出力は「タブ区切り」形式でお願いします ・そのままGoogleスプレッドシートに貼れば、各列に自動で分かれる状態にしてください ・1行目に列名(タイトル・開始日時・終了日時・場所・繰り返し)を必ず含めてください 【備考】 ・繰り返し予定がある場合は、「毎週」「毎月」「なし」などと記載してください ・場所や繰り返しが不明な場合は「不明」や「なし」で構いません それでは、以下の予定を変換してください:

ChatGPTの窓に貼り付けて下さい。

025.png

✅ステップ② ChatGPTで予定を書いて、表を作成

コピペしたプロンプトの下に

Shiftキーを押しながらEnterキーを押して(改行)

「自然な文章」で予定をたくさん書いて下さい。

🔍例

11/1 午後、娘のピアノ発表会に行く予定

11.2 の10:00〜11:30、Zoomでオンライン勉強会

11/5 午前中に歯医者の予約あり

11.6 の13時から15時まで、博多でクライアントと打ち合わせ

11月9日 終日、家族で阿蘇へ日帰り旅行

11/11 の14:00から美容室に行く

11.13 の10:00〜10:30、市役所で手続き

11月15日 15時〜16時半、町内会の清掃活動

11/18 10:00から小学校で個人面談

11.29 の18:00〜21:00、天神で職場の送別会

026.png予定を入れたら Enter もしくは 右のをクリック

📌ChatGPTが表形式にしてくれるので、の出力表を右上でコピー

027.png

✅ステップ③ ChatGPTの出力をGoogleスプレッドシートに貼り付け

ブラウザで Googleスプレッドシート にアクセス

画面左上の「+空白」または「新しいスプレッドシートを作成」をクリック

004.png → 新しいスプレッドシートが開きます

005.pngChatGPTでコピーした表をGoogleスプレッドシートの(A1セルに)貼り付けます

024.png

✅ステップ④ GASでGoogleカレンダーに一括登録!


スプレッドシート上部メニューから
 👉「拡張機能」→「Apps Script」をクリック


006.png画面が新しく開くので

007.png今書いてある文字をCtrl+Aで全選択、削除して

下↓のコードを貼り付けて

✅自動登録に使うコード(コピペして下さい)


function addEventsToCalendar() { const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet(); const calendar = CalendarApp.getDefaultCalendar(); const data = sheet.getDataRange().getValues(); for (let i = 1; i < data.length; i++) { const [title, startStr, endStr, location, repeat] = data[i]; if (!title || !startStr || !endStr) continue; const startTime = new Date(startStr); const endTime = new Date(endStr); const existingEvents = calendar.getEvents(startTime, endTime, { search: title }); if (existingEvents.length > 0) continue; const event = calendar.createEvent(title, startTime, endTime); if (location) event.setLocation(location); if (repeat && repeat.toLowerCase() !== 'なし') { switch (repeat.toLowerCase()) { case '毎週': event.setRecurrence(CalendarApp.newRecurrence().addWeeklyRule()); break; case '毎日': event.setRecurrence(CalendarApp.newRecurrence().addDailyRule()); break; case '毎月': event.setRecurrence(CalendarApp.newRecurrence().addMonthlyRule()); break; } } } }


保存して下さい。

009.png

関数 addEventsToCalendar を選んで ▶ 実行

011.png🔐Googleの認証

🔐 初回はGoogleの認証(許可)画面が出るので、そのまま進めてOKです。

012.png

Googleアカウントを選択


013.pngこのアプリは Google で確認されていません と出てきますが、自分で使う分には大丈夫です。

詳細をクリックして

014.png無題のプロジェクト(安全ではないページ)に移動 をクリック

015.png☑すべて選択  続行

016.png実行完了

022.png

真っ白だったGoogleカレンダーに

028.png予定が一括で入りました!

023.png

🎉まとめ

自然な言葉で予定を入力 → ChatGPTで整形 → スプレッドシートに貼ってGASで登録!
これだけで、手間のかかるカレンダー登録を一気に自動化できます。

ぜひ試してみてください🙌

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ナオ@福岡/ブログ・CAD

投稿者情報

ナオ@福岡/ブログ・CAD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XxhLeQZC
    会員ID:XxhLeQZC
    2025/07/19

    とても便利な方法を丁寧に解説していただきありがとうございます!! Googleカレンダーを普段から使用しているので、時短化できてとても助かりました✨

    ナオ@福岡/ブログ・CAD

    投稿者

    2025/07/19

    しばじばさん 記事が役にたって良かったです! それをコメントにして伝えて頂いてありがとうございます😭

    ナオ@福岡/ブログ・CAD

    投稿者