• 投稿日:2025/07/14
「自己肯定感の育て方 〜幼少期の大人の関わりが人生を変える〜」

「自己肯定感の育て方 〜幼少期の大人の関わりが人生を変える〜」

  • 5
  • -
会員ID:GyDdHRfT

会員ID:GyDdHRfT

この記事は約5分で読めます
要約
「心の根っこ」は、こども時代の大人の関わりで育つ! 昨日今日と学長のライブでも、自己肯定感の育み方が何度となく語られていました。 「自己肯定感」とは何なのか? そして、どうすれば育てられるのか? この記事では人生を豊かに生きるための「自己肯定感の育て方」をお伝えしたいと思います。

自己肯定感とは「私は大丈夫」と思える感覚

「私は大丈夫」――この言葉を口にしたとき、心がふっと緩むような、安心した気持ちになりませんか?

それとも怖くてそんなこと言えない・・・と思ってしまいまいますか?

自己肯定感とは、「何かができる」から湧いてくる自信ではなく、「できてもできなくても、私は大丈夫」と思える、いわば“根拠のない自信”のことです。

この「根拠のない自信」は、豊かな人生を生きていくためにとても重要な力ですが、なんと生まれてから1歳半くらいまでの間に、主な養育者との関わりの中で育まれていくと言われています。生まれて間もない赤ちゃんが、自分の泣き声に応えてくれる大人に囲まれ、「自分は愛されている」「受け入れられている」と感じる中で、じわじわと心に根を張っていくものなのです。

えっ1歳半?それじゃあもう取り返しがつかないの?

いえいえ諦めるのはまだ早いです。

お子さんが保育園や幼稚園に通われている年齢なら大丈夫。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GyDdHRfT

投稿者情報

会員ID:GyDdHRfT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません