- 投稿日:2025/07/30

この記事は約8分で読めます
要約
大家さんになるためには、まず物件を手に入れなければなりません。
そこで、物件のチラシのこの部分は見たほうが良いと思う事を記事にしました。
はじめまして、フクロウ🦉と申します。
まず、はじめに僕の簡単な経歴を記載します。
【資格】
・宅地建物取引士
・簿記3級
【現在】
・ネットショップ運営
・アパート賃貸経営
【建築に関わる経歴】
◆約1年の大工経験◆
約1年くらい大工の経験があります。この時は積水ハウスの下請けの会社で戸建て住宅をやっていましたが、今思い出しても大変な時期でした。僕が担当していたのは主に内部作業でした。大体1ヵ月半で1棟のペースでやっていたと思うのですが、この期間に何棟やったかわかりません。とりあえず住宅の構造はわかります。※見習いで終わってしまったので、家は建てれませんw
◆約7年間のビルやマンション図面書き◆
約7年くらい建物の施工図を書いていました。簡単に施工図を説明すると『建設工事を実際に行うために必要な詳細な図面のことです。』実は設計図だけではビルは建ちません。設計図をさらに詳細・明確して現場に伝えなければなりません。そのための図面です。この時は大成建設とフジタの施工図を書いていました。建築士の資格はありませんが、一応建物の構造などはわかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください