- 投稿日:2025/07/15
- 更新日:2025/07/17
この記事は約4分で読めます
要約
「FIREって逃げじゃないの?」と批判されることがあります。でもその背景には、それぞれの事情や想いがあるのも事実。本当に逃げなのか、それとも前に進むための選択なのか。FIRE達成者のリアルな声や両学長の言葉をもとに、「自分軸で生きる」ということの意味を一緒に考えてみましょう。
【第29話】FIREについて考えてみた!
~なぜFIREは“逃げ”と思われるのか?~
「FIREって逃げじゃないの?」そんな言葉を聞いたことはありませんか?
仕事が嫌で辞めるのは甘え、逃げだという価値観が、今も根強く残っています。
でも、それって本当でしょうか?今回は、FIREに対する“逃げ”というイメージについて、両学長の言葉や実際のFIRE達成者の語りをもとに深掘りし、私たちが本当に大切にしたい「生き方の選択」について考えてみます。
◆1. なぜ「FIRE=逃げ」と言われるのか?
FIREを決意する理由は、必ずしもポジティブなものばかりではありません。
あるFIRE達成者は、こう語ってくれました。
👨「パワハラ上司から逃れるために、お金を貯めてFIREしようと決めていました。そして、退職を伝えたときに言われたんです。
『無責任だ』『甘えてる』『あなたの代わりはいくらでもいる』と。
正直、ショックでした。
“自分は会社員としてやっていけなかった。社会の落伍者なんだ”と感じてしまいました……」
続きは、リベシティにログインしてからお読みください