- 投稿日:2025/07/15

この記事は約4分で読めます
要約
少子化や価値観の多様化により
「墓じまい」が増加しています。
自身の経験を交え、
宗教・葬儀・お金の使い方など
「常識に縛られない人生」について語ります。
はじめに:お金に困らない人生を目指して
こんにちは。40歳でリタイアした、鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない「へぇ〜」と思えるようなお金の話を中心に発信しています。
一人でも多くの方が「お金に困らない人生」を歩んでもらえることを目指して配信しています。
今日のテーマは**「墓じまいが増えている」という社会の変化**についてです。
お金の使い方や人生観にも深く関わる話題ですので、ぜひ最後までお読みください。
増え続ける「墓じまい」
2023年度、全国での墓じまいの件数は約16.6万件に上り、10年間で2倍に増えました。
将来的には年間30万件を超える可能性もあると言われています
(出典:日経新聞2024年6月23日)。
背景には少子化や核家族化、
そして「墓を継ぐ人がいない」「子供に迷惑をかけたくない」といった理由があります。
墓じまいは、もはや一部の人の話ではなく、私たちすべてに関係するテーマになっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください