- 投稿日:2025/07/17
- 更新日:2025/09/29

はじめに 不要品販売やせどりでぶつかる壁
稼ぐ力の0→1を達成するために学長がおすすめされている「不要品販売」や、おすすめの副業の1つである「せどり」。
これらに取り組んでいるときにほぼ必ずといって良いほどぶつかる壁、それは商品が売れないこと!
もっと値段を下げたほうが良いかな...これ以上値段を下げると相場よりも安くなってしまうんだけどな...と悩んだ経験のある方は多いと思います。
こんにちは、ぺきと申します!
私は副業で1年弱程せどりをしており、私も商品が売れない壁にぶつかってしまったことがあります。
試行錯誤を繰り返し、値段を下げずに売る方法を自分のノウハウとしていくつか蓄えました。
現在では、1度以上出品したことがある商品のうち売れた商品が70%以上という状態になっています!
今回は、 私が実際に行って効果があると感じたものを「売れていない商品を売るためのコツ3選」と題して寄稿いたします。記事の内容が皆さまのお役に立てれば幸いに思います😊
売れていない商品を売るためのコツ3選
私が考える、売れていない商品を売るためのコツは以下の3つです。
①写真を綺麗に撮ること
②検索されやすいタイトルや説明文の書くこと
③包装方法や保管状態の記載
一見すると商品を売るためにあまり関係ないのでは?と思うものもあるかと思いますが、それぞれ売却につながる理由が存在しますので、ぜひご一読いただければと思います。
①写真を綺麗に撮ること
写真を綺麗に撮ることは売却につながると考えております。
なぜなら、写真が綺麗でないと自分の商品が閲覧されないからです。
私はよく自分が出した商品を検索にかけて、購入する人の目線で見てみることがありますが、写真が綺麗でない場合は自分の商品が全くもって見つからないのです。
私が実際に感じた自分の商品が見つからない原因は
・PRされている他の商品に見えてスルーしてしまう
・写真が綺麗な他の商品に目線を取られてしまう
です。
自分の商品が購入者目線で見つからない現象は、以下の条件を満たす写真を撮ることで解消されました。
・商品に影がほとんどかかかっていない
・商品に光の反射がほとんど入っていない
・写真がボケていない
これらの条件を満たせればよいのですが、商品を机や床に置いて上から撮影する場合、どうしても影や光の反射が入ってしまう場合があると思います。
その時は、このような方法で対処しています。
1.商品を床や机に置き、引きでカメラを構える 膝立ちぐらいがおすすめです!
2.商品に影や光が入らない場所を見つけ、その場所に商品を置く この時に商品は必ずしも自分の正面になくても大丈夫です!
3.商品にピントを合わせて撮影をする
4.切り抜き機能を使って商品が大きく映る写真にする
綺麗な写真でないと感じた場合は、1.〜4.を繰り返します。
私は、3回ほど繰り返して一番綺麗だと感じた写真を選ぶようにしています。
②検索されやすくなるタイトル・文章を書くこと
不要品販売やせどりにおいて、検索されやすくなることはとても重要です。
なぜなら、見てくださる方が増えることはその分買ってもらえる可能性が高くなることを意味するからです。
自分の商品が検索されやすくなるため、私はブランド名などで複数表記があるものは全て表記をしています。
例1:日本語表記と英語表記がある場合
「アディ○ス」と「Adid○s」など
例2:略称名と正式名称がある場合
「ポケ○ン」と「ポケットモン○ター」など
例3:略称名と日本語表記と英語表記がある場合(例1と例2の合体パターン)
「ヴィ○ン」と「ルイ・ヴィ○ン」と「Louis Vuit○on」など
なぜこのように両方の表記をするのかというと、片方の表記で検索をしてそのまま購入するパターンの場合にも自分の商品を見てもらえるからです。
購入者目線では商品を吟味したい場合を除き、表記を両方とも検索する例は少ないのではと考えております。(私の経験と周りの人の話によります)
したがって、複数表記がある際は全て表記する方がより検索をして見てもらえることになります。
しかし、全ての表記をタイトルに書いていれば文字数をオーバーしてしまいますし、まどろっこしい印象を与えてしまうと思います。
こちらも対策が可能だと考えており、私が実際に使っている方法としては、
・タイトルと説明文で各表記を1回ずつ使う方法 (タイトルには略称名を書き、説明文には正式名称を書くなど)
・説明文の最後にタイトルや説明文で書けなかった表記を書く方法
があります。
③包装方法と保管状態の記載
不要品販売やせどりでは、特定の包装方法をすることで購入してもらいやすくなるとも私は考えております。
特定の包装方法の例としては、
・割れやすいものならプチプチで包装する
・カードなら折れないように厚紙で包装する
・本なら濡れないようにジッパー袋で包装する
などです。
これらの包装を売れていなくて売りたい商品以外にも適用させます。そうすることで、アカウントの評価が下がることを避けられ、それが回り回って売れていない商品の購入されやすさにつながると考えています。
また、保管状態について、タバコの臭いがない(タバコの臭いを気にされる方がおられる)、ペットがいない環境である(動物アレルギーを持っていて気にされる方がおられる)など、人によってポジティブに捉えられることを書くのも良いと思います。
まとめ
私が考える売れていない商品を売る方法は以下の3つです。
①写真を綺麗に撮ること
②検索されやすいタイトル・説明文にすること
③包装方法と保管状態の記載
商品が売れない理由はもちろんこれだけではありませんので、いろいろと試してみるのがよいかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
感想や意見などありましたらコメント頂ければ嬉しいです!これからもよろしくお願いいたします🙇