- 投稿日:2025/07/16
- 更新日:2025/07/16

この記事は約6分で読めます
要約
「地方公務員の兼業・副業」について、2025年6月時点での最新動向をわかりやすく紹介。
「公務員は副業NG??」
いいえ。実は制度的には柔軟な運用が可能で、総務省も「適切なルールのもとでの兼業は推進すべき」との立場です。今回は、総務省が全国の自治体へ通知した公文書を紐解きます
今回は「地方公務員の兼業・副業」について、2025年6月(令和7年)時点での最新動向をわかりやすくご紹介します。
これまで「地方公務員は副業NG」とされてきた印象がありますが、実は制度的には柔軟な運用が可能であり、総務省も「適切なルールのもとでの兼業は推進すべき」との立場を示しています。
この記事は以下の構成です。
・制度の概要
・最新の許可状況
・総務省の通知と分科会報告書
・具体的な許可基準や実例
・今後の展望
をまとめ、地方公務員が“安心して”地域貢献やスキル活用の兼業を進めるためのヒントを提供します。
1.そもそも公務員の兼業・副業って可能なの?
地方公務員は、憲法第22条により「職業選択の自由」を保障される一方、地方公務員法第38条で、「営利企業への従事や報酬を得る活動」には原則として任命権者の許可が必要と定められています。つまり、地方公務員の場合は「ダメ」ではなく、「許可を受ければ可能」という制度設計になっているのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください