- 投稿日:2025/10/23
この記事は約4分で読めます
要約
学長ライブは、内容が濃くて素晴らしいからこそ「全部聴かなきゃ」と感じて疲れてしまうこともあります。そんな時は、“ラジオ感覚で聞き流す”か、“興味ある部分だけ集中して聴く”と決めるとラクになります。聴き方を自分で選ぶことで、学びの質も心の余裕もアップします。
今日はリベシティの大きな魅力のひとつでもある「学長ライブ」について、僕が体験を通してたどり着いた“あるコツ”をお伝えしたいと思います。
そのコツとは――
「ラジオのように全体を聴き流す」か、
「ポイントを絞って集中して聴く」か、
どちらかに決めること。
一見シンプルですが、この切り替えを意識するようになってから、学長ライブとの付き合い方がぐっとラクになり、学びの“質”も高まったと感じています。

「全部聴かなきゃ」がしんどくなる時期があった
リベシティに入った当初、僕は毎日のように学長ライブを聴いていました。
👍「これが無料で聴けるなんてすごすぎる!」
👍「何か一つでも学びを得よう!」
👍「できるだけ全部聴きたい!」
そんな風に思って、2時間のアーカイブを夜な夜な追いかけたり、移動中にもイヤホンを耳から外さず聴き続けたり。とにかく熱量は高く、真剣そのものでした。
でも、ある時からこんなふうに感じ始めたんです。
2時間のアーカイブを聴ききれない
続きは、リベシティにログインしてからお読みください