• 投稿日:2025/07/17
  • 更新日:2025/07/17
エアコンの電気代を減らす!プロが教える節電と快適設定のコツ

エアコンの電気代を減らす!プロが教える節電と快適設定のコツ

会員ID:Mij2vUgy

会員ID:Mij2vUgy

この記事は約3分で読めます
要約
エアコンの冷房・暖房の適切な設定温度と節電方法を、根拠ある情報だけでシンプルに解説。プロが教える具体的な省エネ対策と、私が提供しているエアコン工事・クリーニングなどの相談サービスも紹介します。

エアコンの電気代を減らす!プロが教える節電と快適設定のコツ

「電気代が高い…」「設定温度は何℃がいいの?」 そんなお悩みありませんか?

この記事では、宮城県で家庭用エアコン工事・クリーニングを行っている“柿チョコ@エアコン職人”が、プロ目線で今日から使える節電&快適設定のコツをわかりやすく解説します。

1. 夏は28℃・冬は20℃は「室温」の目安

環境省では、快適かつ省エネに過ごすための室温の目安として「夏は28℃・冬は20℃」を推奨しています。

注意点:

これは「エアコンの設定温度」ではなく「室温」の目安です。

実際の設定温度は、部屋の状況によって柔軟に調整してください。

参考:環境省 クールビズ・ウォームビズ

2. 設定温度を1℃変えると約10%の節電効果

環境省資料によれば:

冷房:設定温度を1℃上げると約**13%**の節電効果

暖房:設定温度を1℃下げると約**10%**の節電効果

家庭用エアコンも同様の目安として活用できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Mij2vUgy

投稿者情報

会員ID:Mij2vUgy

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/07/20

    とても参考になりました! 今年の夏も暑く、エアコンフル稼働なのでちょうど気になっていた内容でした🌟 フィルター洗うのもわすれがちなので、ちゃんと洗おうと思いました。 ありがとうございます☺️

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

    2025/07/21

    ゆりママさん、レビューありがとうございます😊 フィルター掃除でエアコンの性能も電気代も変わりますので、ぜひこの夏は意識してみてください! また実践的なノウハウを発信していきますね📚️✨️

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

  • 会員ID:eSSl3S22
    会員ID:eSSl3S22
    2025/07/19

    意識せずに自動運転でスイッチ入れてましたが、節電効果あるとは知りませんでした。有益な情報ありがとうございます。 🙏

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

    2025/07/19

    シゲさん、レビューありがとうございます😊 意識せず“正解”だったんですね!自動運転は実はとても効率的なので、ぜひそのまま続けてください✨またお役に立てる情報発信していきます!

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

  • 会員ID:qW75ySEG
    会員ID:qW75ySEG
    2025/07/18

    1. 夏は28℃・冬は20℃は「室温」の目安 注意点:これは「エアコンの設定温度」ではなく「室温」の目安です。 自分の以前の職場もそうでしたが、この注意点をしっかり理解せずに設定温度だけを頑なに死守しようとする企業多いですよね〜😂 断熱シートや隙間テープは最初の少ない出費だけで長期間効果の出るめちゃくちゃコスパの良い対策なので早速実践してみます!☺️ ありがとうございました❣️🙏

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

    2025/07/18

    たまさん、先日はクリーニングありがとうございました😊 またコメントまで頂けてすごく嬉しいです✨ 「設定温度=室温」って思い込み、あるあるですよね 断熱シートや隙間テープはコスパ良いので僕もおすすめしてます💡 じわっと効率アップする“お手軽対策”なのでぜひ試してみてください❣️

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

  • 会員ID:0qt7JHqo
    会員ID:0qt7JHqo
    2025/07/17

    とてもわかりやすくて参考になりました!節電!!と思って風量を弱にしていたので、自動にすぐ切り替えました!ありがとうございました!

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者

    2025/07/17

    ありがとうございます😊 早速自動運転に切り替えていただけたとのこと、すごく嬉しいです! 現場でも「弱運転で節電」の誤解は本当に多いので、今回の記事がお役に立てて良かったです。 また何かあればいつでも気軽にご相談くださいね🍋🍑✨

    会員ID:Mij2vUgy

    投稿者