• 投稿日:2025/07/18
【夏休み特集】サッカーママの工夫に学ぶ!宿題も自主練もやり切る夏休みのコツ

【夏休み特集】サッカーママの工夫に学ぶ!宿題も自主練もやり切る夏休みのコツ

  • 1
  • -
会員ID:a8i6UZYM

会員ID:a8i6UZYM

この記事は約4分で読めます
要約
夏休みは、子どもにとって自由で特別な時間。 一方で、サッカーママ・パパにとっては、スクールやチームの活動が不定期になり、ペースを崩しやすい時期です。 そんな中、「宿題も自主練もちゃんとこなして、夏休み明けにはさらに成長していた」という子どもには、共通する工夫があるようです。

生活リズムの「ズレ」は最初の3日で決まる

夏休みに入った途端に夜更かし、朝寝坊。そんな生活リズムのズレが、宿題も自主練も後回しになる原因になります。

多くのサッカーママが心がけているのが、「夏休み初日からのリズムづくり」。具体的には、次のような小さな工夫が効果的です。

起床時間と朝食時間を固定する午前中に宿題、午後にサッカーの自主練というルーティン化

これは、スクールやチーム練習がない日にも、「いつ練習するか」が自然と決まる仕組み。時間の流れが見えることで、子ども自身も行動に移しやすくなります。

宿題を“やらせる”から“やりたくなる”工夫へ

「さあ、宿題しなさい!」と毎日言うのは、ママ・パパにとってもストレスですよね。そこで多くの家庭では、“やらされ感”を減らす仕掛けを取り入れています。

例えば、以下のような方法です。

「見える化ボード」で進捗を管理終わったらカレンダーに〇をつける達成感宿題が終わったらアイスや遊びの時間という明確なごほうび設定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:a8i6UZYM

投稿者情報

会員ID:a8i6UZYM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません