• 投稿日:2025/07/24
  • 更新日:2025/10/02
Uber Oneの特典活用術!暑さ&交通費をダブルで節約!

Uber Oneの特典活用術!暑さ&交通費をダブルで節約!

  • 2
  • -
にゃんずママ@爪磨き屋さん

にゃんずママ@爪磨き屋さん

この記事は約3分で読めます
要約
お風呂に浸かりながら買い物完了〜 「暑くて買い物行けない…」 「タクシー代がじわじわ痛い…」 そんな夏の悩みに、Uber Oneの活用が想像以上に使えました🌻

🧾きっかけは、外食の代わりにUber Eats

私はUber Eatsを月に2回ほど利用しています。
内容は、外食したい日や、仕事で疲れて買い物行く体力、気力のない時。

在宅ワーク中に
・着替え不要
・暑さ・寒さ・天気に左右されない
・“外食気分”を味わえる

というメリットが大きくて、外食よりも手軽さが勝ちました。

🎁突然届いた「タクシー無料プロモ」

その月、Uber One(月490円)の特典で以下のプロモーションが届きました:

🚕 タクシー75%オフ

🚕 タクシー2,000円まで無料(最大3回)

なんと、1ヶ月で3回=約5,000円分のタクシーが実質無料になりました。

夜間の体調不良や、にゃんず(猫)の通院など、
「ちょっと無理して外に出るしかない…」という状況でもタクシーが使えて、本当に助かりました。

💡実は「商流」を意識した戦略かも?

ChatGPTにも聞いたところ、Uberのプロモーションには以下のような傾向があるようです:

Uber Eatsでアクティブに注文しているユーザーほどプロモが届きやすい

内容は地域や時期で異なる(上限2,000円、75%オフなど)

Uber One特典とは別に「突然」届くプロモもある

⚠️タクシー配車前に適用が必要、併用はできない場合あり

👉これはまさに学長が言っていた『商流』

Uber側はユーザー定着を狙う導線です😎

初月は無料、次は月額490円、そこから年契約(月換算330円)…
というように、ユーザーが“お得”を感じる導線が上手に作られています。

🛒ちなみに:お風呂で注文 → 湯上がりに配達完了!

昨日は仕事帰りでクタクタに疲れていたので、湯船に浸かりながらUberアプリで
– 缶詰・重たい飲料水、常備食、日用品などを、ドラックストアで注文。
– お風呂から上がるころに、ちょうど配達に来てくれる様に注文。

玄関先に届いてくれるように指定(お店によっては対面受け取り必須もあるようです)、体力温存&時短に成功。

普段の食料品調達は月1〜2回程度の産直野菜の直売所(現金オンリー)だけ。ここでの出費は500円程度。新鮮な季節の野菜が格安で入手できるので、主に糠漬け用の野菜を調達。
Amazonプライムで日用品や常食している物(重たいもの)などを定期購入。

昨日はプロモーションで、3,000円以上の注文で、実質1,000円割引特典があったので、優雅にスーパーのお買い物ができました🫶🏻

夏場は極力外出せずに、時間も体力も温存してます。

✔まとめ:私のUber活用ルール

Uber Eats(外食したいとき)は月2回まで、予算〇〇円以内など、自分ルールを決める

Uber Oneは月490円(※年契約なら月330円)

タクシーは月に2〜3回まで活用

合計で月に5,000円以上お得な月も!

来月は年契約と月契約の違いについて、もう少しリサーチしてみようと思います📊

「体調管理 × 節約 × 時短」
このバランスをうまく取れるサービスは、上手に乗っかってみるのもアリかもです😎✨

Uberは出前の調理済みだけではなく、今は様々なサービスが利用できます。

酷暑の夏、自宅でのんびり過ごしながら、賢く時間管理をしたいです👍🏻

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃんずママ@爪磨き屋さん

投稿者情報

にゃんずママ@爪磨き屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません