- 投稿日:2025/07/18
- 更新日:2025/09/12

はじめに
障害年金の請求手続きは、「複雑で大変そう」「何から始めればいいかわからない」と感じる方が多いかもしれません。
さらに、手続きには時間がかかることも多く、ある程度の覚悟が必要です。
請求には、どれくらい時間がかかるの?
障害年金の請求には、以下のように一定の時間がかかります。
- 書類の準備:約2~3か月
- 書類提出後の審査期間:約3か月(※場合によってはさらにかかる)
- 支給決定後の振込まで:1~2か月
つまり、スムーズに進んだ場合でも、手続き開始から受給まで半年以上かかるのが一般的です。
さらに、途中で追加書類の提出が必要になると、再び数か月かかる場合もあり、1年近くかかるケースもあります。
初回の請求が不支給となり、不服申立てを行う場合は年単位でかかることもあります。
👉そのため、できるだけ早めに相談を始めることをおすすめします。
どこで手続きできる?
お近くの年金事務所、街角の年金相談センターで手続きできます。また、20歳前に初診日がある方などは、上記以外に市町村役場でも手続き可能です。なお、初診日が共済の方は各共済組合にて請求手続きを行います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください