• 投稿日:2025/07/19
「あと1年しかない」と思ったとき、気づいた大切なこと。|祖母の旅立ちと向き合って

「あと1年しかない」と思ったとき、気づいた大切なこと。|祖母の旅立ちと向き合って

会員ID:nHExRzTL

会員ID:nHExRzTL

この記事は約10分で読めます
要約
「また今度」は、もう来ないかもしれない。 祖母の旅立ちをきっかけに、“今をどう生きるか”を考えるようになりました。 悔いのない一日を、今日から。

1. 祖母の死が教えてくれた、“限りある時間”の重み

「おばあちゃん、胃がんなんやって」

そう聞かされたのは、ちょうど1年ほど前のことでした。
胃をすべて切除すれば、延命は可能——そう医師には言われたけれど、
高齢(81歳)であること、そしてすでに他への転移の可能性があることもわかっていました。

なにより、
「もうそんなに長くないのなら、これ以上まわりに迷惑をかけたくない」
おばあちゃんは、そう言って、治療を受けない選択をしたんです。

家族でたくさん話し合って、
おばあちゃんの意思を尊重する形で、その決断を受け入れました。

それでも、亡くなる3か月前までは、とても元気で。
食欲もあって、笑顔もあって、
「ほんまに、がんなのかな?」って思うくらいでした。

でも、少しずつ歩けなくなっていって……
体が日に日に弱っていく姿を見るのは、想像以上につらかった。

7月5日——
その日、祖母は静かに旅立ちました。

どんなに“覚悟してた”つもりでも、
「もう会えない」という事実を前にすると、心がぐしゃぐしゃになる。
涙が勝手にあふれて、何も手につかなくなって……
「もう一度だけ話せたら」「もう一度だけ笑い合えたら」——
そんな“叶わない願い”ばかりが浮かんでくるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nHExRzTL

投稿者情報

会員ID:nHExRzTL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/07/19

    私は今認知症の独居の母の介護を 出来る範囲でしています。 私は母と不仲でお互いを嫌いだとはっきり言っていました。母から母らしい事をしてもらった記憶もありませんが 認知症が進行するにつれて母とどんどん仲良くなって来ています。 認知症のおかげでたくさん会話をし(母は会話をすぐに忘れてるけど)沢山笑っています。今が1番仲良しなのがとても辛く感じます。その中で日々感じるのが言葉に出して気持ちを伝えようと思った事でした。家族や友人、通りすがりの方にでも感謝の気持ちなどは言葉にしようと感じています。京太郎さんのおばあちゃんへの気持ちとは少し違うかもですが 記事を読んでてとてもリンクする事が多くてコメントしてしまいました。長々と失礼しました。 日々大切に過ごそうと改めて思います。ありがとうございました。

    会員ID:nHExRzTL

    投稿者

    2025/07/19

    な形もおすすめです👇 こんにちは☺️ コメント、本当にありがとうございます。 お母さまとの関係が変わっていく様子、読んでいて胸が熱くなりました。 「今が一番仲良し」——その言葉に、思わず涙がこみ上げました。 たとえ過去にすれ違いや想いがあっても、 今こうして一緒に笑い合える

    会員ID:nHExRzTL

    投稿者