• 投稿日:2025/07/19
  • 更新日:2025/10/02
投票に行こう🏃‍♀️〜自衛隊どうする?憲法9条に明記する??〜

投票に行こう🏃‍♀️〜自衛隊どうする?憲法9条に明記する??〜

かず@マッサージ🌶️

かず@マッサージ🌶️

この記事は約2分で読めます
要約
投票は「時間の使い方」次第で、人生を納得させる“豊かな浪費”になる。 この記事では、元自衛官の視点から「投票とは何か?」を考えます。 結論として、投票は「自分が納得するための行動」だと思っています。

🇯🇵 憲法と自衛隊の話から考える「投票の意味」


元自衛官🫡の立場から言えば、


憲法に自衛隊の存在を明記すべきと考えます。


なぜなら、有事のときに現場で迷いがあっては士気が落ちるからです。


「守る側」が国から信頼されていないと感じる状況では、命令の重みが変わってしまいます🧐。


🎯 私が体験から感じたこと

・太平洋戦争を語れる人はどんどん減っている。


・「軍人」👮と「民間人」👦では体験も語り口も違う


・自衛隊の内部から見えたのは、“戦争のリアルな役割分担”


だからこそ、戦争や憲法の議論に「自分の意見を持つ」ことが必要だと感じています。


📍 面倒な、投票を“浪費”として捉えてみる

投票は、お金では買えないですが、時間取られることが、めんどくさい…😭


しかし、「納得感」「説明責任」を得るという考え方もあるかなと🧐。


未来の自分が「当時、自分なりに考えて選んだ」と思えるように、


数十分間だけでも時間を“使って”みるのは、悪くない浪費だと思うようになりました😀 
(年取ったからかな😅)



▶️ 最後に掲載する図表を見ながら、自分に近い政策を一つ想像してみましょう。

自衛隊×憲法×投票の関係

2025-07-19 17.11の画像.JPG

🏛 各党のスタンス比較(2025年参院選)

テレビ番組「正義のミカタ」(2025年)に基づき、
自衛隊明記への立場を以下のように整理しました。

2025-07-19 17.13の画像.jpg※出典:テレビ番組「正義のミカタ」2025年7月19日放送(参院選直前SP)


💡 参考資料:各党の物価高対策も比較しておこう!

現金給付、消費税、食料品0%、非課税世帯の支援…など、
「誰を、どうやって助けるか」が政党ごとに異なります。

2025年参院選 各政党の物価高対策と投票前チェックリスト

2025-07-19 17.27の画像.JPG※出典:WBS「追跡 参院選2025」特集2025年7月18日放送


まとめ

投票は「自分が納得するための行動」


“使う力”を鍛える最良の手段です。


各党の物価高対策を視覚で確認し、自分の暮らしとどう結びつくかを考えてみましょう。


最後に、以下のチェックポイントを押さえて、行動しましょう🏃‍♀️


✅ 今からでも遅くない「3つの投票行動チェック」


✅ 1. 投票の場所、期日前の締切確認。


✅ 2. 候補者のHPを5分だけ見る「何を変えたいか」だけでOK。


✅ 3. その1票が、どんな未来とつながるかを1分だけ考える。

  💡税・安保・教育等、生活との接点を探そう




以上となります、ご覧いただき、
誠にありがとうございました^ ^


ノウハウ図書館 ありがとう すみピンク 紫 水彩 シンプル 自己紹介 インスタグラム投稿.jpg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

かず@マッサージ🌶️

投稿者情報

かず@マッサージ🌶️

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/07/19

    大事なことです! ありがとうございます😊

    かず@マッサージ🌶️

    投稿者

    2025/07/19

    こちらこそ、レビューといいね、ありがとうございます🙏 大変、勇気をいただけました😊

    かず@マッサージ🌶️

    投稿者