• 投稿日:2025/07/19
ある日突然、勤務先がTOBされました

ある日突然、勤務先がTOBされました

  • 1
  • -
会員ID:6wpdzVOI

会員ID:6wpdzVOI

この記事は約3分で読めます
要約
自身の勤める会社がある日突然TOBされることに。 TOB時に感じたことを実体験から4つお伝えします。

こんにちは!Rikuと申します。

株式投資を始めて11年になりますが、これまでに保有していた銘柄がTOB(株式公開買付け)の対象になったことが何度かあります。

TOBが実施されると、通常はプレミアムがつくため、株価が2〜3割ほど上昇する傾向があります。そのため、保有銘柄がTOBの対象になると、配当はもらえなくなるものの、キャピタルゲインが得られるので、個人的には「ラッキー!」という気持ちになることが多かったです。

ちなみに、TOBの件数は年々増加しており、直近では毎年100件を超える水準となっています。

📊 TOB件数の推移(届出開始ベース)

2020年:64件

2021年:87件

2022年:76件

2023年:105件

2024年:127件(過去最多)

そんな中、ある日突然、自分の勤め先がTOBされることになりました。

これまでは「投資家としてのTOB」しか経験がなかったのですが、今度は「従業員としてTOBされる」立場になったのです。本記事では、実際に自分が体験したことを4つの視点でお伝えします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6wpdzVOI

投稿者情報

会員ID:6wpdzVOI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません