• 投稿日:2025/07/20
「引退したら終わり」じゃない。65歳から始まる“やりがい”の話

「引退したら終わり」じゃない。65歳から始まる“やりがい”の話

会員ID:nHExRzTL

会員ID:nHExRzTL

この記事は約7分で読めます
要約
老後は“働かなくてもいい”じゃなく、“働いてもいい”時代。 ちょっとだけ働いて、誰かの役に立つ。 それだけで、人生にもう一度ハリが戻る—— おばあちゃんの姿を見て、そう感じました📘

1. “引退=終わり”は、もう古い?

昔は「定年=引退=余生」っていう考え方が当たり前でしたよね。
でも今は、人生100年時代
65歳はもう“終わり”じゃなくて、“まだ続く”のが普通になりつつあります。

実際、70〜75歳の約3人に1人が現役で働いているっていうデータもあるくらい。
でもね、みんなが無理して働いてるわけじゃないんです。

むしろ、
「働いてる方が気持ちがシャキッとする」
「人と関われるのがうれしい」
そんな“前向きな理由”で働いてる人が多い。

僕もふと思い出すんです。
うちのおばあちゃんのこと。

もう80歳を超えてたけど、家で内職をずっと続けてて、
手を動かしながら、よく笑ってたんですよね。

「年をとっても、働くって、元気のもとになるんやなあ」
そう感じたのは、今になってからかもしれません。

老後の働き方って、ただ生活のためだけじゃない。
“心を整える時間”にもなりうるんやなって、実感してます。


2. 「年取ってまで働くのはかわいそう」って本当?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nHExRzTL

投稿者情報

会員ID:nHExRzTL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/07/20

    うちの母も80歳過ぎても現役で働いています😊 実はお店を続けるほど赤字が増えるので、やめた方がいいと税理士さんにずいぶん前から言われています。 でも生きがいのために続けています😄 経理や会話で脳が活性化し認知症予防になっているし、筋力低下予防にもなっているなと思います😄 もし仕事がなかったら1日中テレビ見て、ぐうたらな生活を送っていたと思うので、仕事を続けることは大事だなと思いました😄

    会員ID:nHExRzTL

    投稿者

    2025/07/20

    ねこさん、素敵なコメントありがとうございます😊 お母さまの姿から「働くことは生きがい」って改めて感じました。 心も体も元気でいられる秘訣ですね✨ とても励まされました🍀

    会員ID:nHExRzTL

    投稿者