• 投稿日:2025/07/20
  • 更新日:2025/07/27
【初投稿】1,000日以上連続学習中!子供の学習習慣の作り方

【初投稿】1,000日以上連続学習中!子供の学習習慣の作り方

会員ID:ysUyrxhM

会員ID:ysUyrxhM

この記事は約3分で読めます
要約
教育業界で20年以上働いている私が、娘に実践している学習習慣の付け方を教えます! duolingoは500日以上連続学習中。 そろタッチ(デジタルそろばん)は1,000日以上連続学習と、再現性あり。 本業で学習データを分析して分かったことをプライベートでも活用しています。

お読みいただきありがとうございます、初投稿です!

この週末からお子さんが夏休みという方も多いのでは無いでしょうか?

夏休みは学習習慣を作る良いチャンスです。本業で毎年10,000以上の学習データを見てきた私が、我が子も1,000日以上連続学習を実践した学習習慣の付け方をお伝えします。

IMG_7048.jpegduolingoも500日突破中です。

【結論】

・朝一で学習をしよう

・量は求めない。5分でOK。

・早寝早起きがポイント

・勉強が終わったら自由時間を!

ポイントはこの四つです。

ここからそれぞれの項目を見ていきます。

朝一で学習をしよう

多くの方の学習データを見ると、学習が続いている方は朝勉強している人が多いです。

皆さんも思い返してみてください。

夜にやることを習慣化しようとしても、残業や飲み会等が入って出来なかった経験がありませんか?

子供も同じで、夜はバタバタしたり忘れたりしてしまいます。

他の予定に左右されない朝にやることで習慣化します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ysUyrxhM

投稿者情報

会員ID:ysUyrxhM

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kpf5UPuf
    会員ID:kpf5UPuf
    2025/08/28

    価値ある記事をありがとうございます! わが家も「早寝早起き」をテーマにしているので、とても共感しながら拝見しました☺️ 「5分でOK」という考え方は、ハードルが下がって取り入れやすいですね✨ 朝の学習後に自由時間を設ける工夫も、子どものモチベーションにつながることがよく分かりました。 今は早起きのご褒美がYouTubeやマリオカートになっていますが😂(笑)、学びへのご褒美にシフトしていけるように試行錯誤していきたいです。 「学び続ける習慣は、どんな社会でも重要」という言葉、とても心に残りました。 学習習慣と生活リズム、両輪で整えていきたいです!

    会員ID:ysUyrxhM

    投稿者

    2025/08/28

    ありがとうございます! 正直我が子は頭の回転は良い方ではないのですが、学習習慣が付いたおかげで基礎学力はきちんと付けることができました。 その点を褒めて褒めて伸ばしています笑

    会員ID:ysUyrxhM

    投稿者

  • 会員ID:G0rBU5a7
    会員ID:G0rBU5a7
    2025/07/21

    ノウハウありがとうございます。 勉強と勉強の間にちょっとした時間を入れることでモチベーションが保てているのかなぁと思いました。自然と習慣化できるように早起きの習慣をつけようと思います。

    会員ID:ysUyrxhM

    投稿者

    2025/07/21

    ありがとうございます!コメント嬉しいです😃 特に朝から自分の好きなことをやれる背徳感は子供にも魅力的なので是非!

    会員ID:ysUyrxhM

    投稿者