• 投稿日:2025/07/21
  • 更新日:2025/07/21
マネーフォワードMEを親に薦めるメリットは、実はあなたにもあるんです

マネーフォワードMEを親に薦めるメリットは、実はあなたにもあるんです

  • 4
  • -
会員ID:LuzKDXr4

会員ID:LuzKDXr4

この記事は約3分で読めます
要約
自分自身の家計管理はできているけど、様々な理由で親には薦められていない方もいらっしゃると思います。 この記事では、親の家計管理をマネーフォワードMEにしてもらう、設定を補助することによるご自身へのメリットも提示していきます。

1.はじめに

自分の家計簿をマネーフォワードMEで管理されている方は多いと思いますが、親についてはいかがでしょうか。「私には関係ないので分かりません」「ネットに疎いので全く登録できてなさそうです」などという状況は容易に想像できます。かくいう私の母もネットに疎い人間です。そんな母でも、設定してあげた後から定期的に自己チェックするような習慣になっています。

この経験をほかの方にも活用いただけるのではないかと思い、執筆しました。

2.登録・連携するために必要なもの

①メールアドレス(マネーフォワードMEやネットバンキングを登録する際に必要)

②ネットバンキングやクレジットカードのサイトにログインする際のID・パスワード

※無料版の場合は4件までしか登録できないため、主要なものにあらかじめ絞る必要があります。

※親がネットに疎い方の場合には代理で登録してあげましょう。連携することによる家計管理がいかに楽になるかは導入しているあなたが一番わかっているはずです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LuzKDXr4

投稿者情報

会員ID:LuzKDXr4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません