• 投稿日:2025/07/22
【実家への帰省時に注意】子どもの薬の誤飲を防ぐ!知っておきたい対策と万が一の対応法

【実家への帰省時に注意】子どもの薬の誤飲を防ぐ!知っておきたい対策と万が一の対応法

会員ID:uYnBT2Cp

会員ID:uYnBT2Cp

この記事は約4分で読めます
要約
もしも、「子供が薬を間違って飲んだら…」あなたは対応できますか?そもそもどうして薬の誤嚥事故が起こるのか?防ぐためにはどうする?もしも誤嚥したら?病院薬剤師が夏休みの帰省シーズンは誤嚥の事後も増えます。もしもに備えて、守る力を鍛えましょう‼︎

夏休み、みなさんはお子さんを連れてご実家に帰省する予定はありますか?その際、気をつけていただきたいことがあります。それは、お子さんが「間違って薬を飲んでしまう」ことです‼︎

毎年、特に長期休暇で実家に帰省した際、祖父母の薬を小さな子供が誤って飲んでしまう事故が多数報告されています。

私は病院に勤務する薬剤師です。これまでにも、薬の誤嚥や大量服用への対応を経験してきました。この記事では、子供の薬の誤嚥を防ぐため、そして万が一誤嚥してしまった時の対応をまとめました。帰省する前に読んで、しっかり備えましょう‼︎

なぜ起こる⁈子供の薬の誤嚥事故‼︎

薬の誤嚥はなぜ起こるか?

それは、子供は薬が危険なもであることがわからないからだけではありません。そもそも、それが薬であることが分からず飲んでしまうこともあります。

子供にとって薬は風邪の時に飲むものですが、多くが粉かシロップです。錠剤を見たことがない子もいるでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uYnBT2Cp

投稿者情報

会員ID:uYnBT2Cp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/07/22

    ダイナさん誤飲に関するわかりやすい記事をありがとうございました‼️私も幼少期、祖父が飲んでいた不整脈の薬(多分ワ◯ラン)を誤飲しかけたことがあります💦今思えば、あの甘いコーティングが美味しく感じたんでしょうね☺️

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

    2025/07/22

    早速読んでいただきありがとうございます ワ◯ランはマーブルチョコレートに見えなくもないので子供なら口に入れてしまいそうですね😱 甘いコーティングの薬も多いので気をつけないといけないですね

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者