- 投稿日:2025/07/25
- 更新日:2025/07/31

この記事は約4分で読めます
要約
🏫夏休みが始まり早1週間✨
自由研究・作品の宿題はありますか?
作品キットが販売されていたり、研究の情報も💻気軽に探せる便利な今。
これらも参考にしつつ、身近なものにも👀向けたら、日々の生活で不要になった物たちが✨
もしかしたら活かせる💡かもしれません☺️
はじめに🌞
1 不要になったものはどこへいく
2 誰もが一度はやってみたい
3 出来るだけ簡単に✨さあ作ってみよう🎶
おわりに🌙
はじめに🌞
暑い毎日💦一学期🏫お疲れさまでした🎐
夏休みはいかがお過ごしですか🍧
のんびり?わいわい?過ごす毎日はきっとあっという間に過ぎることでしょう✨
かつて子どもの自由研究・作品の取り組みに、不要品を活用した小さな我が家の記録 その②です。夏休みのひと時によろしければご覧ください☺️
※前回その① こちらになります🕯
https://library.libecity.com/articles/01K06KA57B35BX74X26J9JYPZ9
1 不要になったものはどこへいく
子どもが小学4年生の頃🏫ごみ問題について 3R(リデュース・リユース・リサイクル)を習い、家庭での取り組みを聞かれることがありました。
牛乳パックや食品トレーはスーパーの回収ボックスへ。ペットボトルやプラスチック🫙🥫📰回収の日があること。家で使わない物や着ない服がまだ使えるならば、必要としてくれそうな方へ譲ったり、リサイクルセンターやショップへ持っていくよと説明したところ…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください