- 投稿日:2025/07/23

この記事は約4分で読めます
要約
音楽生成AI「Suno AI」を使って製作後、複数の曲をダウンロードする——そんなとき面倒なのがダウンロードウインドウの待ち時間。この記事では、ダウンロードのテンポを崩さず、効率よく曲を保存していくテクニックをご紹介します。
はじめに
音楽生成AI「Suno AI」で複数曲制作を完了後、「一気にダウンロードしたい!」と思う方も多いでしょう。
残念ながら現時点では「複数選択・一括ダウンロード」には対応していません。
1曲ずつ、手動でダウンロードする必要があります。
ここで面倒なのがダウンロードウインドウでの待機時間。
「ちょっとした待ち時間」が積み重なると、数曲でも意外と時間をロスしてしまいます。
この記事では、ダウンロードのテンポを崩さず、効率よく曲を保存していくテクニックをご紹介します。筆者自身がSuno AIを毎日使う中で身につけた、実践的なコツです。
*筆者環境はWindowsとなっております。Macの場合の操作は若干異なる可能性がありますのでご了承ください。
1. ダウンロード完了を待たずに次へ進もう
Suno AIで曲をダウンロードするには、概ね下記のような流れになると思います:
①ワークスペース(もしくはプレイリストやライブラリ)の一覧から、楽曲の縦3点リーダー→ダウンロード→WAV audio(もしくはMP3 Audio)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください