- 投稿日:2025/07/23

この記事は約4分で読めます
要約
終活は何歳からでも始めて良いと実体験から語ります。
家の整理やエンディングノート、
樹木葬の選択まで、
家族に迷惑をかけないための工夫を紹介。
自分らしく生き切る準備を考えましょう。
はじめに:終活って若くてもやるべき?
みなさん、おはようございます。
鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周りの人がなかなか教えてくれない「お金の本音」を40歳でリタイアした私が発信しています。
今回は「終活に年齢は関係ない」というテーマでお届けします。
就職活動ではなく“人生の終い支度”のほうの「終活(しゅうかつ)」です。
テレビで若い世代が終活を始めているという話題を見て、おお!と思ったのがきっかけです。
終活は年齢関係なし!今すぐ始められること
終活と聞くと「高齢になってからやるもの」と思われがちですが、
実際にはいつからでも始めていいものです。
むしろ、元気なうちに準備を始めるのがベストです。
まず取りかかりやすいのが、家の整理・断捨離です。
私自身、親や祖父母、妻の祖父が亡くなったあとに家の片付けを何度も経験しました。
とにかく「物が多い」。
どれを残していいのか分からず、本当に困ります。
家族に迷惑をかけないために

続きは、リベシティにログインしてからお読みください